墓誌、墓標に戒名を刻む墓相の吉凶??
墓誌、墓標、様々な名前があるが、
いずれにしても昨今のお墓に設けられている、
 ∧_,,∧
Σ<三   >
 (三   l,)     
し――-J 
 
戒名が刻まれている石板のことだけど・・・
               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J
これって、設置して良いのか
わるいのかって事なんだけど・・・
                           ∧_,,∧  ムッ!    
                           <; `Д´>    
                           ( つ つ       
                            し―ー-J
              こんな物は大凶相・・・・
                |ヽ、 | ヽ、 
               /  ヽ─┴ ヽ 
              /!||!(゜\’ii’/゜ノヽ   
            /ノ(   ”u,”ニ..,ニヽ”v\     
            \⌒ \ / {y~ω’~Y ,/   ノ\    ノ\
              .>.   {.|⌒ヽ⌒||〈   ノ    __ノ ヽ
            ./  .. | .|::::::|::::::|| i   /         \
            {   ⌒ヽ_/ )!;:::;r!    /    
             ヽ,   /、 〈 ニニニ>  :|          |
             {.  ハ  ヽ Y`      丶        ノ
              ヽ{ ヽ_ゾノ      /      \
そもそも論として、先祖の遺骨は、
石塔の下に保管されているのに、
 ∧_,,∧
Σ<三   >
 (三   l,)     
し――-J 
 
先祖の名前が、石塔に刻まれて
いないなんてナンセンス・・
               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J
霊魂は、刻まれた文字に宿ると
されていることからも、先祖の
名前を刻むのであれば、何を置いても
                           ∧_,,∧  ムッ!    
                           <; `Д´>    
                           ( つ つ       
                            し―ー-J
戒名は石塔に刻まなくてはいけない・・・
                |ヽ、 | ヽ、 
               /  ヽ─┴ ヽ 
              /!||!(゜\’ii’/゜ノヽ   
            /ノ(   ”u,”ニ..,ニヽ”v\     
            \⌒ \ / {y~ω’~Y ,/   ノ\    ノ\
              .>.   {.|⌒ヽ⌒||〈   ノ    __ノ ヽ
            ./  .. | .|::::::|::::::|| i   /         \
            {   ⌒ヽ_/ )!;:::;r!    /    
             ヽ,   /、 〈 ニニニ>  :|          |
             {.  ハ  ヽ Y`      丶        ノ
              ヽ{ ヽ_ゾノ      /      \
                    百歩譲って拝むなら、文字が刻まれて
いる墓誌に向かって拝むべきだろ~
                                   =三 ∧,,_∧ !
                                  =三 < #`Д´>☆
                                  =三_⊂ヽ ⊂ ヽ、 \ ∧_∧
                                    =三(つ_ _ 二つ)) ´Д`)
                                            ノ ⊃ ⊃
                                          ガッ ⊂  ノ
                                              ̄し´
では、墓誌や墓標に戒名を刻むと、魂の
問題以外に、どのような問題があるのかって言うと
 ∧_,,∧
Σ<三   >
 (三   l,)     
し――-J 
 
将来的に、墓誌に先祖の戒名が刻まれ、一杯に
なった際に、どうすべきなのかって問題が出てくる・・
               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J
まぁ~墓相的には、墓誌に先祖の
名前が刻むことが出来なくなる前に
                           ∧_,,∧  ムッ!    
                           <; `Д´>    
                           ( つ つ       
                            し―ー-J
そのご家庭は潰れて亡くなるとされているが・・・
    :|ヽ、  ::| ヽ:
   :/  ヽ───┴ ヽ:    
  :ノ  ≦゚≧ ll ≦゚≧:    
  :/⌒ u (__人__)\:
 :<      |┬┬|`u u>:      ノ\   ノ\ 
  :\  u `゙⌒´  ,/:      ノ   ヽ──丿 ヽ  
.    /⌒:/^ヽ、   ,ィ^ヽ:         /!l|i            \ 
   /  :,ゞ ,ノ: ゙⌒”ヾ、 ソ:     /  u   ・・・・  
   l /  ./:      卜 ヽ、:    | u  u       |
    ヾ_,/         | :\__丿:     丶  u      ノ
     _|      : |         /       \
もし、潰れてその家が亡くなられ
なくても、昨今のご家庭は、やたらと、
墓仕舞いに躍起になっておられるが、
 ∧_,,∧
Σ<三   >
 (三   l,)     
し――-J  
墓仕舞いの際に、墓誌という物を石屋が
引き取って貰えるのかって問題も出てくる
               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J
通常であれば、石屋さんが、お寺に引き
取って貰えるのは、石塔の竿石の部分・・・
                           ∧_,,∧  ムッ!    
                           <; `Д´>    
                           ( つ つ       
                            し―ー-J
この部分は、昔から、人間の体を表し、
先祖の名前も刻まれてきたので、竿石の部分
だけはお寺さんに持ち込む事が出来たが・・・
 ∧_,,∧
Σ<三   >
 (三   l,)     
し――-J  
墓誌をお寺さんが引き取ってくれるのかって言うと
               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J
なかなか、微妙・・・・・・
                           ∧_,,∧  ムッ!    
                           <; `Д´>    
                           ( つ つ       
                            し―ー-J
ウリは墓誌が並べられているような
墓地や寺という物は見たことがない
.              ∧_,,∧    ∧_,,∧    ∧_,,∧
              <;  三 > <;  三 >  <;  三 >アイゴー・・・ 
              U 三)   (,|  三)    (,l 三)
          ..,,,. …,,..し―-J ..,,,,,,し―-J  ..,,,. .,,.,し―-J..,. ..,,
              ━━    ━━      ━━
とは言え、竿石の引き取り料金の
二倍のお金を支払えば,墓誌もお寺さんが
引き取ってくれるとは思うけど、
 ∧_,,∧
Σ<三   >
 (三   l,)     
し――-J  
まぁ~いずれにせよ、問題があるよね・・
               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J
それと、墓誌って言うのも所詮は、
竿石に名前を刻んでいくのと同じで、
                           ∧_,,∧  ムッ!    
                           <; `Д´>    
                           ( つ つ       
                            し―ー-J
まぁ~竿石よりも、墓誌の方が
広いので、大広間って感じにはなるが、
 ∧_,,∧
Σ<三   >
 (三   l,)     
し――-J  
そんな環境で一家が暮らすことになるので、
               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J
こういった墓誌を持つような墓を持つ
と、一家の性が乱れるようにもなる・・・
                           ∧_,,∧  ムッ!    
                           <; `Д´>    
                           ( つ つ       
                            し―ー-J
まぁ~祖母、祖父、父母と一つの
空間で雑魚寝という事になるので、
 ∧_,,∧
Σ<三   >
 (三   l,)     
し――-J 
 
祖父にとって見れば、息子の若い嫁の
着替えを日々見ることが出来る様になる
ので、悦ばしいことかもしれないが、
               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J
嫁にとってはそんな環境は耐えがたい・・・・
                           ∧_,,∧  結果として    
                           <; `Д´>    
                           ( つ つ       
                            し―ー-J
あんたのお父さん、私の着替え毎日じろじろ見てくるんだけど
  ヾ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ノノ      私この墓から出て行きたい・・・
   /       ヽ   ) 
  彡,,,,,ノノノ_, ノノ,_ノノソノノ) )
 彡ソノし (;;゚y; )ll(v ;゚;;)ミミ 
 彡ソ ⌒u ⌒(__人__)⌒ ミ  
  .<     .|r┬-,l`  u >       ノ\   ノ\
   \    |r l -/ ゚ /       ノ    ヽ─丿   ヽ
   ノ  u ,,`ー’ o 。゚ \      
   {   ⌒ヽ_/ノ        / u  u      ヽ!
   ヽ,   /、  〈         \        /
    {.  ハ ヽ Y`          ι丶       /
     ヽ{  ヽ_ゾノ
みたいなことが霊魂の世界で起こっているのか
否かわからないけど、墓誌を持つお墓から
このような嫁の怒りが漂っている為なのか
 ∧_,,∧
Σ<三   >
 (三   l,)     
し――-J  
墓誌を持つご家庭というのは、
核家族になりがちだとされている・・
               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J
まぁ~この理屈が正しいのかは別に
しても、昨今のお墓って言うのは、
墓誌がどんどんと増えて行っている・・
                           ∧_,,∧  ムッ!    
                           <; `Д´>    
                           ( つ つ       
                            し―ー-J
その影響かいなかは知らないけど、
核家族もどんどんと増えているしね・・・
.              ∧_,,∧    ∧_,,∧    ∧_,,∧
              <;  三 > <;  三 >  <;  三 >アイゴー・・・ 
              U 三)   (,|  三)    (,l 三)
          ..,,,. …,,..し―-J ..,,,,,,し―-J  ..,,,. .,,.,し―-J..,. ..,,
              ━━    ━━      ━━
墓誌は見た目にはいいが、
ただ、それだけの物・・
 ∧_,,∧
Σ<三   >
 (三   l,)     
し――-J
  
結果として、墓誌を設置するほどに、見てくれ、
虚飾に塗れた家庭になっていく可能性があるニダよ
               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J


クニさんこんばんは!お久しぶりです。
私の父の実家の墓なのですが、引き継ぐものはいるのですがお参りもせず守っていくつもりもないようです。で、父が叔父の亡き後お世話をしてきたので、私もそのようにしています。
墓誌については墓相的にいえば必要のないものかもしれませんが、そのお墓には墓誌があり、先祖の名前が刻まれているのですが、なぜか祖母の俗名が刻まれていません。入れ忘れたのか今となっては知っているものもおらず、墓石店に入れてもらうよう依頼しようかと思うのですが、してもいいのでしょうか?
そのままにしておいていいのでしょうか?