境石がないと、揉めに揉める・・
境界がないと、揉めに揉める・・
∧_,,∧
Σ<三 >
(三 l,)
し――-J
こんな事は当たり前のこと・・
∧_,,∧
Σ<; `Д´>
(三 l,)
し――-J
ではあるんだけど、ウリの家の墓は、
昔ながらの集落に建つ墓なので、境界なんてない・・
∧_,,∧ ムッ!
<; `Д´>
( つ つ
し―ー-J
ので、その墓地を治める神主さんに
仕方がないので土地を譲ってもらいに行ったら・・・
∧_,,∧
Σ<三 >
(三 l,)
し――-J
何代にもわたって相続が起こっているから、土地を売る
にも、どこに行ったかわからない親族に、財産放棄して
もらわないといけないから、どうすることも出来ないのよ!!
ヾ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ノノ
/ ヽ )
彡,,,,,ノノノ_, ノノ,_ノノソノノ) )
彡ソノし (;;゚y; )ll(v ;゚;;)ミミ
:/⌒ ( ((__人__)( ( \:
:< ) ) |┬┬|` ) )u >: ノ\ ノ\
:\ ( ( `゙⌒´ ( ( ,/: ノ ヽ ── 丿 ヽ
. /⌒:/^ヽ、 ,ィ^ヽ: /!l|i \
/ :,ゞ ,ノ: ゙⌒”ヾ、 ソ: / u そうなんですか・・・・・
l / ./: 卜 `ヽ、: | u u |
ヾ_,/ | :\__丿: 丶 u ノ
_| | ι / \
って言うことなので、ウリの
家の墓地は、どうすることも出来ない・・
∧_,,∧
Σ<; `Д´>
(三 l,)
し――-J
って思っていたら、墓の境界というのは、
境石なる物で囲えば良い物だけらしい・・
∧_,,∧ ムッ!
<; `Д´>
( つ つ
し―ー-J
実際、ウリの南側の家が
境石なる物で、墓地を囲ってからは、
∧_,,∧
Σ<三 >
(三 l,)
し――-J
徐々にけんか、揉めることもなくなってきているし・・・
∧_,,∧
Σ<; `Д´>
(三 l,)
し――-J
まぁ~ウリの家に対して何かにつけて、けんかを
売ってきた、じいさんが亡くなっただけなんだけど
∧_,,∧ ムッ!
<; `Д´>
( つ つ
し―ー-J
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
墓相に関しては本当に知らないことばかりで、作者が
当たり前に書いていることがわからないことばかり・・
∧_,,∧
Σ<三 >
(三 l,)
し――-J
墓は必ず、境界を設けなくてはいけない
と書かれていれば、土地を分筆して購入
しなければいけないと思っていたウリの家・・
∧_,,∧
Σ<; `Д´>
(三 l,)
し――-J
どっちに行くのかウリの家の墓石建立計画・・・
∧_,,∧ ムッ!
<; `Д´>
( つ つ
し―ー-J
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちなみに、境石を設けないと、
ご近所さんと揉めるというのは、本当で・・
∧_,,∧
Σ<三 >
(三 l,)
し――-J
っていうか、ウリの家が、一方的に
いじめられてきただけなんだけど・・
∧_,,∧
Σ<; `Д´>
(三 l,)
し――-J
また、墓相の書籍では、境石を設けないと
敷地がわからないことからも、泥棒が
入る事が増えるとされているんだけど
∧_,,∧ ムッ!
<; `Д´>
( つ つ
し―ー-J
以前お伝えした泥棒猫が、玄関を開けると、まるで
我が家に帰ってきたかのように鎮座していることがある・・・
:|ヽ、 | ヽ:
:/ ヽ───┴ ヽ: 山崎パン 2個返せ・・・
:ノし(;;゚\)ll(/゚;;)\:
:/⌒ ( ((__人__)( ( \:
:< ) ) |┬┬|` ) )u >: ノ\ ノ\
:\ ( ( `゙⌒´ ( ( ,/: ノ ヽ ── 丿 ヽ
. /⌒:/^ヽ、 ,ィ^ヽ: /!l|i \
/ :,ゞ ,ノ: ゙⌒”ヾ、 ソ: / u ・・・・・・・・・・
l / ./: 卜 `ヽ、: | u u |
ヾ_,/ | :\__丿: 丶 u ノ
_| | ι / \
袋ごと持って行きやがって・・・
∧_,,∧
Σ<三 >
(三 l,)
し――-J
後、2点で、山崎の白い食器がもらえるのに・・
∧_,,∧
Σ<; `Д´>
(三 l,)
し――-J
最近のコメント、ご相談!