コの字型の間取りの吉凶??
コの字型の間取りというのは、
都会ではまず見かけないと思うんだけど、
∧_,,∧
Σ<三 >
(三 l,)
し――-J
田舎にはこういった間取りの家が結構あって、
ウリの家も甘い評価で見ると、これになる・・
∧_,,∧
Σ<; `Д´>
(三 l,)
し――-J
コの字型の間取りの家って言うのは一体いかなる
物かって言うと、わからない人のために言っておくと・・
∧_,,∧ ムッ!
<; `Д´>
( つ つ
し―ー-J
まず、本宅を四角の間取りで建てる、そして、
少し離れた北か南などに、もう一つ両親が
隠居したときに住む四角の建物を作る・・・
∧_,,∧
Σ<三 >
(三 l,)
し――-J
その二つの建物を廊下という建物でつなぐと、
コの字型の建物ができあがるって事なんだけど・・
∧_,,∧
Σ<; `Д´>
(三 l,)
し――-J
コの字型の建物は大凶相で、
中心のない家となるんだけど・・
∧_,,∧ ムッ!
<; `Д´>
( つ つ
し―ー-J
ウリの地域で一番多いのは南北の建物を
東の渡り廊下でつなぐケースと、西の
渡り廊下で連結させるケースなんだけど
|ヽ、 | ヽ、
/ ヽ─┴ ヽ
/!||!(゜\’ii’/゜ノヽ
/ノ( ”u,”ニ..,ニヽ”v\
\⌒ \/ {y~ω’~Y ,/ ノ\ ノ\
.>. {. |⌒ヽ⌒||〈 ノ __ノ ヽ
./ .. | .|:::::|:::::|| i / \
{ ⌒ヽ_/ );:;!;:;r! / i
ヽ, /、 〈 ニニニ>| |
{. ハ ヽ Y` 丶 ノ
ヽ{ ヽ_ゾノ / \
図で表すと
∧_,,∧
Σ<三 >
(三 l,)
し――-J
南
___________
||ⅩⅩⅩⅩⅩⅩⅩⅩ ||
||ⅩⅩⅩⅩⅩⅩⅩⅩ ||
||ⅩⅩ ||
||ⅩⅩ ||
||ⅩⅩ ||
||ⅩⅩ ||
||ⅩⅩⅩⅩⅩⅩⅩⅩ ||
||ⅩⅩⅩⅩⅩⅩⅩⅩ ||
l二二二二二二ニ二二二l
北
こんな感じになるんだけど、これについては、あまり
家相の書籍でも、凶相としか書かれていないんだけど
∧_,,∧
Σ<; `Д´>
(三 l,)
し――-J
現実的にウリが見ている感じでは、周囲の
環境にもよるので、絶対とはいえないけど・・・
∧_,,∧ ムッ!
<; `Д´>
( つ つ
し―ー-J
東に渡り廊下のあるコの字型の家は、発展性がなく、
西に渡り廊下のある家は、ゆったり感、金がない・・
|ヽ、 | ヽ、
/ ヽ─┴ ヽ
/!||!(゜\’ii’/゜ノヽ
/ノ( ”u,”ニ..,ニヽ”v\
\⌒ \/ {y~ω’~Y ,/ ノ\ ノ\
.>. {. |⌒ヽ⌒||〈 ノ __ノ ヽ
./ .. | .|:::::|:::::|| i / \
{ ⌒ヽ_/ );:;!;:;r! / i
ヽ, /、 〈 ニニニ>| |
{. ハ ヽ Y` 丶 ノ
ヽ{ ヽ_ゾノ / \
通常で考えれば、東廊下のコの字型は、
間取りに太陽光を差し込ませることが
出来るので、発展性があるかと思えるんだけど
∧_,,∧
Σ<三 >
(三 l,)
し――-J
東に渡り廊下がある家では、あくまでウリのご近所では
なんだけど、発展の象徴たる男子が生まれないことが多い・・
∧_,,∧
Σ<; `Д´>
(三 l,)
し――-J
しかも、ウリのご近所の渡り廊下が東にある家は、
去年、発展を意味する東の歳破を侵しているほどだし・・
∧_,,∧ ムッ!
<; `Д´>
( つ つ
し―ー-J
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
で、ウリの家のように、西に渡り廊下を
設けて、コの字型になっている家なんだけど・・
∧_,,∧
Σ<三 >
(三 l,)
し――-J
西に渡り廊下を設けると、幾分、西日を
遮光も出来るので、お金もあり、ゆったり
した人生を送ることが出来るかと思いきや
∧_,,∧
Σ<; `Д´>
(三 l,)
し――-J
それが、つゆほどにも出来ずに
あくせく働くばかりの家が多い・・・
∧_,,∧ ムッ!
<; `Д´>
( つ つ
し―ー-J
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一般的には、敷地の西に建物を建てれば、金持ちに
なるし、東に建てれば、発展が見込めるんだけど・・
∧_,,∧
Σ<三 >
(三 l,)
し――-J
コの字型という特殊な間取りが
いけないのか、渡り廊下にトイレや
洗面所を設けるのがいけないのか・・
∧_,,∧
Σ<; `Д´>
(三 l,)
し――-J
渡り廊下に、水回りを設けるから凶相になるんだろ~
=三 ∧,,_∧ !
=三 ( # ´Д`.)☆
=三_⊂ヽ ⊂ ヽ、 \ ∧_∧
=三(つ_ _ 二つ)) ;:)∀´>
ノ ⊃ ⊃
ガッ ⊂ ノ
 ̄し´
とにかくこのような間取りの家を作ると、
その連結部分が凶相となって現れてくる・・
∧_,,∧ ムッ!
<; `Д´>
( つ つ
し―ー-J
東に連結廊下があれば発展性がない・・
西に連結廊下がないと、ゆったり感がないって感じで・・・
|ヽ、 | ヽ、
/ ヽ─┴ ヽ
/!||!(゜\’ii’/゜ノヽ
/ノ( ”u,”ニ..,ニヽ”v\
\⌒ \/ {y~ω’~Y ,/ ノ\ ノ\
.>. {. |⌒ヽ⌒||〈 ノ __ノ ヽ
./ .. | .|:::::|:::::|| i / \
{ ⌒ヽ_/ );:;!;:;r! / 金銭面はどうよ・・・・
ヽ, /、 〈 ニニニ>| |
{. ハ ヽ Y` 丶 ノ
ヽ{ ヽ_ゾノ / \
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
金銭面に関しては、どちらの間取りの
家も凶相なので当然、金運はないんだけど・・・
∧_,,∧
Σ<三 >
(三 l,)
し――-J
傾向としては、東に連結廊下をつけた
家は、周囲が見ていてもわかるような
財産の使い方をする傾向があり・・・
∧_,,∧
Σ<; `Д´> 東には現れの運気があるから・・
(三 l,)
し――-J
西に連結廊下がある場合には、西のゆったり運気の
影響かゆっくりと財産が減っていくような感じ・・
∧_,,∧ ムッ!
<; `Д´>
( つ つ
し―ー-J
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コの字型の間取りって、潮とトラのアニメ、
第二話”石喰い”でも登場した校社の形がこれだったし、
∧_,,∧
Σ<三 >
(三 l,)
し――-J
ジョジョの奇妙な冒険、ダイヤモンドは
砕けないの吉良吉影の家もそうだったし
∧_,,∧
Σ<; `Д´>
(三 l,)
し――-J
コの字型の家って言うのは、その見た目とは裏腹に
住めば不幸の連続だから住むべきではないよ!!
r、
| :.\
____ ノ ;;:: キ
\、 ..::-`”゛ _ iヘ
Y , ≡≡ ヾ\
/^f:≡≡ f⌒ヽ > }
|: /:.. .) | ノ /
ゝ:ヽ.. ⌒” ..,イ、イ
\;”ヽ::… ∠ ヽ \
γ⌒:|:: .}” ⌒\ \
| ;/ / ,ィヘ. \ ヽ
| / / ノ \___ノ
| “ / /
ゝ__ノ /
住んでいるおまえが言うなぁ~~
=三 ∧,,_∧ !
=三 ( # ´Д`.)☆
=三_⊂ヽ ⊂ ヽ、 \ ∧_∧
これも、7年後にリフォーム予定ニダァ~
=三(つ_ _ 二つ)) ;:)∀´>
ノ ⊃ ⊃
ガッ ⊂ ノ
 ̄し´
最近のコメント、ご相談!