鬼門除け・封じについて??

.

家相のブログをやっているにも

   かかわらず、昨今は全くと言って良い

      ほどに、鬼門についてお伝えしていないので、

 ∧_,,∧
Σ<三   >
(三   l,)     
し――-J 

.

        今回は鬼門除けについてお伝えするんだけど

               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J

.

        鬼門除け・封じといえば、一般的には鬼瓦の設置、

               御札、敷地の欠けを作る事っていう事が多いんだけど

                           ∧_,,∧  ムッ!    
                          <; `Д´>    
                          ( つ つ       
                           し―ーJ

           こんな事をしなくても、鬼門封じはする事が出来る

               |ヽ、  | ヽ、 
               /  ヽ─┴ ヽ 御札なんて購入するのは面倒くさい・・
              /!||!(゜\’ii’/゜ノヽ   
            /ノ(   ”u,”ニ..,ニヽ”v\     
            \⌒ \ / {y~ω’~Y ,/    ノ\  ノ\
              .>.    {.|⌒ヽ⌒||〈     ノ   _ノ ヽ
            ./   .. | .|::::::|:::::||i    /         \
            {   ⌒ヽ/ )!;:::;r::::::!    /    
             ヽ,   /、 〈 ニニニ>  :|           |
             {.  ハ  ヽ Y`       丶         ノ
              ヽ{ ヽ_ゾノ         /      \

.

って事で、鬼門除け、

    鬼門封じについてお伝えするんだけど

 ∧_,,∧
Σ<三   >
(三   l,)     
し――-J 

.

  基本的に、鬼門除けとされる物のほとんどが、鬼門が

        発する腐敗臭を封じ込めようとする物だったりする

               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J

.

                   つまり、鬼門封じというのは・・・

                           ∧_,,∧  ムッ!    
                          <; `Д´>    
                          ( つ つ       
                           し―ーJ

         いかに、鬼門を快適な空間に出来るかにかかっている

               |ヽ、  | ヽ、 
               /  ヽ─┴ ヽ 
              /!||!(゜\’ii’/゜ノヽ   
            /ノ(   ”u,”ニ..,ニヽ”v\     
            \⌒ \ / {y~ω’~Y ,/    ノ\  ノ\
              .>.    {.|⌒ヽ⌒||〈     ノ   _ノ ヽ
            ./   .. | .|::::::|:::::||i    /         \
            {   ⌒ヽ/ )!;:::;r::::::!    /    
             ヽ,   /、 〈 ニニニ>  :|           |
             {.  ハ  ヽ Y`       丶         ノ
              ヽ{ ヽ_ゾノ         /      \

.

しかし、鬼門と言うのはパワフルな

       方位と言われたりすることからも、

 ∧_,,∧
Σ<三   >
(三   l,)     
し――-J 

.

       鬼門を快適な空間に作り

           替えることは非常に難しかったりする

               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J

.

                なので、鬼門の力を封じよう、

                    除けようという発想になっているんだよね・・

                           ∧_,,∧  ムッ!    
                          <; `Д´>    
                          ( つ つ       
                           し―ーJ

      なので、鬼門には、昔から、梅の木と

          金木犀が鬼門除けとして植えられていたりする

               |ヽ、  | ヽ、 
               /  ヽ─┴ ヽ 
              /!||!(゜\’ii’/゜ノヽ   
            /ノ(   ”u,”ニ..,ニヽ”v\     
            \⌒ \ / {y~ω’~Y ,/    ノ\  ノ\
              .>.    {.|⌒ヽ⌒||〈     ノ   _ノ ヽ
            ./   .. | .|::::::|:::::||i    /         \
            {   ⌒ヽ/ )!;:::;r::::::!    /    
             ヽ,   /、 〈 ニニニ>  :|           |
             {.  ハ  ヽ Y`       丶         ノ
              ヽ{ ヽ_ゾノ         /      \

.

梅の花が開花するのは、1月の

   下旬であり、冬の土用の時期に合致するし

 ∧_,,∧
Σ<三   >
(三   l,)     
し――-J 

.

      金木犀も開花するのが9月から

         10月下旬と、秋の土用の時期と合致する

               ∧_,,∧   ほぼね・・・
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J

.

             どうして土用の季節と花の開花の

                  季節を合致させるのかって言うと、

                           ∧_,,∧  ムッ!    
                          <; `Д´>    
                          ( つ つ       
                           し―ーJ

冬の土用の季節に北東の鬼門の

     勢いが増すので、それを梅の花の香りで

          緩和しようとするのが狙いだったりする

 ∧_,,∧
Σ<三   >
(三   l,)     
し――-J 

.

         秋の土用の季節においても同様・・・

               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J

.

               なので、南西方位に梅の木を植え

                     られておられるご家庭もあるが・・・

                           ∧_,,∧  ムッ!    
                          <; `Д´>    
                          ( つ つ       
                           し―ーJ

                あまり、意味が無い・・・・

                    下手すると鬼を呼び寄せることも・・

.               ∧,,∧    ∧,,∧      ∧_,,∧
              <;  三 >  <;  三 >    <;  三 >アイゴー・・・ 
              U  三)    (,|  三)     (,l 三)
          ..,,,. …,,し―-J  ..,,,,し―-J  ..,,,. .,,.,し―-J..,. ..,,
              ━━    ━━      ━━

また、鬼門と言うのは、腐敗した空気が

      充満する方位とされているんだけど、

 ∧_,,∧
Σ<三   >
(三   l,)     
し――-J

.

  物が腐敗する際には、大量の酸素を必要とする、つまり、

       北東方位というのは、次から次へと酸素が奪われていく

              方位なので、常に酸欠になりがちな方位なんだよね・・・ 

               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J

.

        なので、環境をより良くしてあげれば、一年中、

             新芽を出す南天を植えるように推奨されていたりする

                           ∧_,,∧  ムッ!    
                          <; `Д´>    
                          ( つ つ       
                           し―ーJ

          植物が生長するって事は、

                 酸素を吐き出すって事だからね・・

.              ∧,,∧    ∧,,∧      ∧_,,∧
             <*  三 >  <*  三 >    <*  三 >キッポヨ
              U  三)  (|   三)    (,l  三)
          ..,,,. …,,..し―-J ..,し―-J  ..,,,. ..,し―-J..,. ..,,
               ━━    ━━      ━━

.

って感じで、鬼門除けとしては、

    世の中には様々な手法が出回っているが、

 ∧_,,∧
Σ<三   >
(三   l,)     
し――-J 

.

     鬼門除けとして、欠かす事が出来ない

          ことは、正常に保つことなんだよね・・

               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J

.

        その上で南天を植えておけば良よく、スペースに

               余裕があれば、梅の木を植えても良いが・・・・

                           ∧_,,∧  ムッ!    
                          <; `Д´>    
                          ( つ つ       
                           し―ーJ

        あまり、大きくしない方が良い!

             梅の木は、成木である事からも、

                   家相的にはない方が良いからね

.               ∧,,∧    ∧,,∧      ∧_,,∧
              <;  三 >  <;  三 >    <;  三 >アイゴー・・・ 
              U  三)    (,|  三)     (,l 三)
          ..,,,. …,,し―-J  ..,,,,し―-J  ..,,,. .,,.,し―-J..,. ..,,
              ━━    ━━      ━━

それと、家相において、北東は常に綺麗に、

       とか、多くのサイトで言われているが、

 ∧_,,∧
Σ<三   >
(三   l,)     
し――-J 

.

   これは、結局、汚くすると言うことは、

         物が散乱することと同義である事からも、

               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J

.

        物があると言うことは、それらは腐敗する

             過程で大量の酸素を奪うことになるので、

                  住民にとってよろしくないからなんだよね

                           ∧_,,∧  ムッ!    
                          <; `Д´>    
                          ( つ つ       
                           し―ーJ

って事で最大の鬼門除けは、風通しを良くして、

        綺麗にして、南天を植えておけばOKニダ

    :|ヽ、     :| ヽ:
   :/  ヽ───┴ ヽ:    
  :ノ  ≦゚≧ ll ≦゚≧:    
  :/⌒ u (_人_) \:
 :<      |┬┬|`u u>:        ノ\    ノ\ 
  :\  u  `゙⌒´  ,/:       ノ   ヽ──丿 ヽ  
.    /⌒:/^ヽ、   ,ィ^ヽ:         /!l|i            \ 
   /  :,ゞ ,ノ: ゙⌒”ヾ、 ソ:     
   l /  ./:      卜 ヽ、:    | u  u        |
    ヾ_,/         | :\__丿:   丶  u       ノ

.

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です