庭仕舞いの庭木の撤去について??
ウチも庭木の手入れが大変労力かかるので、庭じまい、というのを考えてます。
ウチは道路にはみ出るほどの門下ぶりの松、二階に届く名古屋槙、
ツツジの築山があり、虫やら気色悪い虫の棲家と化してます。
そこで、松と槙、ツツジのを庭木を抜根し、築山を平らにしようと思ってます。
その後は特に砂利とか芝は敷かないようにしようと思ってます。
このようにしようと思いますが気をつけることありますか?
 ∧_∧ ウェーハハハ♪. お久し振り・・・・
< `∀´/ ̄/ ̄/
  (  っ / c
 し― ̄-J
今年は五黄中宮の年回り・・・・
グレートリセットとか言われ、
ヨーロッパでは大変なことに・・・
               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J
そう言った気持ちがふつふつと
わき上がるのが五黄中宮の一年・・・・
                           ∧_,,∧  だから・・・・・    
                           <; `Д´>    
                           ( つ つ       
                            し―ー-J
     _,-“::::/    ̄””-               ヽ::::i
     .(:::::{:(i(____      i|     .|i       _,,-‘:/
      `”-,_ヽ:::::”- ,,__,,,, _______i|      .|i__,,-..”’”:::::ノ
       ”;;;;;;;;;;;;;;;;;”””;;i|      .|i二;;;;;::;;;;;;;::”
               ̄ ̄”..i|       .|i
庭木の手入れが、大変だから、庭じまいするニダ
               .i|          .|i
        ファッビョ━━ i|          .|i ━━━━━ンッ!!!
                .i|  .∧_∧    |i
         ∧_∧ .i|   ∩#`Д´>”)   .|i   ∧米∧
         (;´Д`) i|   ヽ    ノ    .|i (;´,_⊃`)
         (日⊂ )i|     (,,フ .ノ     |i(    つ
        ,,/^ヽ,-””:::i/:::::::::.   レ’    ::::::::::::ヽ,_
      ;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;:::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;;:::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::
って気持ちになるが、来年になると、今、
貴方が心の中に抱く感情が、綺麗に無くなる・・・
 ∧_,,∧
Σ<三   >
 (三   l,)     
し――-J 
 
ので、年回りの影響によって、一時的な感情で
庭仕舞いをしたくなっているのかを確認した
ければ、来年まで待ってからした方が良いよ・・
               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J
人が無性にしたくなるって場合は、
ほとんど、年回り月回りに左右されているから・・
                           ∧_,,∧  ムッ!    
                           <; `Д´>    
                           ( つ つ       
                            し―ー-J
で、庭木に関してだけど、虫が湧くのは、
一言で言えば、風通しが悪いから・・・
 ∧_,,∧
Σ<三   >
 (三   l,)     
し――-J 
 
庭木の足元をきちんと調えてあげるようにする
と、それだけで、虫が湧かなくなる・・・
               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>      こともある・・・・・
               (三  l,)
              し――-J
風通しが悪いと、空気が淀む、空気が淀むと、
自然は、綺麗な環境を作るべく、腐敗して
いる環境下でも活動できる虫を発生させる
                           ∧_,,∧  ムッ!    
                           <; `Д´>    
                           ( つ つ       
                            し―ー-J
だから、気持ちの悪い虫が湧くほどに、
貴方の家の空気が淀んでいると言うこと
.              ∧_,,∧    ∧_,,∧    ∧_,,∧
              <;  三 > <;  三 >  <;  三 >アイゴー・・・ 
              U 三)   (,|  三)    (,l 三)
          ..,,,. …,,..し―-J ..,,,,,,し―-J  ..,,,. .,,.,し―-J..,. ..,,
              ━━    ━━      ━━
で、庭木を抜根する事に
おいての注意点なんだけど、
 ∧_,,∧
Σ<三   >
 (三   l,)     
し――-J  
今年は止めて置いた方が良いって事と、
神主さんには、魂抜きをして貰うこと
               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J
それと、庭木の役目をよく考えること・・・
                           ∧_,,∧  ムッ!    
                           <; `Д´>    
                           ( つ つ       
                            し―ー-J
例えば、南西方位の庭木を抜くと、南西からの
直射日光がダイレクトに入ってくる様になり
 ∧_,,∧
Σ<三   >
 (三   l,)     
し――-J 
庭木を抜くまでは元気だった
婆さんが、いきなり倒れたり・・・
               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J
こういったことが結構ある・・・・
                           ∧_,,∧  ムッ!    
                           <; `Д´>    
                           ( つ つ       
                            し―ー-J
家族に病人がいる場合、或いは、南西方位が
吉相だと言える状況で無い場合において、
 ∧_,,∧
Σ<三   >
 (三   l,)     
し――-J  
東方位の庭木を抜くと、家族が
病気になったりするなんて事もある、
               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J
いずれにせよ、庭木がある状態と
いうのは、良くも悪くも、人は庭木に
守って貰っているというのがある・・・
                           ∧_,,∧  ムッ!    
                           <; `Д´>    
                           ( つ つ       
                            し―ー-J
その庭木を抜く事を一度にすると、
家の中に土埃が舞い込み、破傷風など、
歯の神経に激痛が走ったりもする
 ∧_,,∧
Σ<三   >
 (三   l,)     
し――-J  
大きく庭木を抜くと揺れ返しが激しく、今までは、
疲労回復効果のある庭木があったので、すぐに
疲れが取れていたのに、それを抜くことで、
               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J
全く疲労が取れない体になってしまったり・・・
                           ∧_,,∧  ムッ!    
                           <; `Д´>    
                           ( つ つ       
                            し―ー-J
庭木を抜く際には、なぜ抜くのか、どのような
役目をしてくれていたのかは考えるべきだよね・・
.              ∧_,,∧    ∧_,,∧    ∧_,,∧
              <;  三 > <;  三 >  <;  三 >アイゴー・・・ 
              U 三)   (,|  三)    (,l 三)
          ..,,,. …,,..し―-J ..,,,,,,し―-J  ..,,,. .,,.,し―-J..,. ..,,
              ━━    ━━      ━━
それと、名古屋槙なんだけど、かっこよく
剪定されているのであれば、手入れが大変だけど・・
 ∧_,,∧
Σ<三   >
 (三   l,)     
し――-J 
 
二階まで、届くような樹木が他にあるので
あれば、抜根もしても良いかもしれないけど、
               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J
二階まで届くような
樹木って言うのは貴重なんだよね・・・・
                           ∧_,,∧  ムッ!    
                           <; `Д´>    
                           ( つ つ       
                            し―ー-J
二階まで届く樹木があると言う事は、二階においても、
一階と同じ程度の酸素を供給してくれたり、
 ∧_,,∧
Σ<三   >
 (三   l,)     
し――-J  
汚れを取り除いてくれる存在が
あると言う事なので非常に貴重・・
               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J
酸素を供給してくれるので、病気に
なった際の治りも早くなるし・・・
                           ∧_,,∧  ムッ!    
                           <; `Д´>    
                           ( つ つ       
                            し―ー-J
ウリの家の槙は、手入れが大変になるのを見越して、
生け垣のような形で二階まで伸ばしている
    :|ヽ、  ::| ヽ:
   :/  ヽ───┴ ヽ:    
  :ノ  ≦゚≧ ll ≦゚≧:    
  :/⌒ u (__人__)\:
 :<      |┬┬|`u u>:      ノ\   ノ\ 
  :\  u `゙⌒´  ,/:      ノ   ヽ──丿 ヽ  
.    /⌒:/^ヽ、   ,ィ^ヽ:         /!l|i            \ 
   /  :,ゞ ,ノ: ゙⌒”ヾ、 ソ:     /  u   ・・・・  
   l /  ./:      卜 ヽ、:    | u  u       |
    ヾ_,/         | :\__丿:     丶  u      ノ
     _|      : |         /       \
庭木というのは、家を被うほどにするのは
ダメだけど、足元をスッキリと切りそろえ、
てっぺんは切らないようにするのが理想・・
 ∧_,,∧
Σ<三   >
 (三   l,)     
し――-J  
多くの人がこれの逆をするので、
庭の空気が淀み、虫が湧くんだよね・・・
               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J
で・・・・・・・・・
                           ∧_,,∧  ムッ!    
                           <; `Д´>    
                           ( つ つ       
                            し―ー-J
松に関してだけど・・・・・・・
    :|ヽ、  ::| ヽ:
   :/  ヽ───┴ ヽ:    
  :ノ  ≦゚≧ ll ≦゚≧:    
  :/⌒ u (__人__)\:
 :<      |┬┬|`u u>:      ノ\   ノ\ 
  :\  u `゙⌒´  ,/:      ノ   ヽ──丿 ヽ  
.    /⌒:/^ヽ、   ,ィ^ヽ:         /!l|i            \ 
   /  :,ゞ ,ノ: ゙⌒”ヾ、 ソ:     /  u   ・・・・  
   l /  ./:      卜 ヽ、:    | u  u       |
    ヾ_,/         | :\__丿:     丶  u      ノ
     _|      : |         /       \
松というのは、黒にせよ、赤にせよ、
一種独特の場のような物を持っている
 ∧_,,∧
Σ<三   >
 (三   l,)     
し――-J  
なので、これを撤去すると、家相で言われる
欠けのように運気が一時的にダウンするので、
               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J
そう言ったことはよく理解して
置いた方が良いとは思う・・・
                           ∧_,,∧  ムッ!    
                           <; `Д´>    
                           ( つ つ       
                            し―ー-J
門かぶりの松に困っているなら、次は、
大きくしないように植木鉢で松を育てたり・・
 ∧_,,∧
Σ<三   >
 (三   l,)     
し――-J  
松は大きくなるほどに、人の体を壮健にし
気力体力を充実させてくれるが、
               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J
それを取り払うと、急に年の
せいかと、気力体力が低下するよ
                           ∧_,,∧  ムッ!    
                           <; `Д´>    
                           ( つ つ       
                            し―ー-J
で、ツツジに関しては、ツツジは意外と湿度の
ある場所を好むし、風通しを悪くするので、
 ∧_,,∧
Σ<三   >
 (三   l,)     
し――-J  
ウリの家にも、あったけど、こいつが
家を凶相に変貌させることが多く、
               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J
イタチやカラスなどを呼び込む、当然、
気持ち悪い虫も引き寄せる
                           ∧_,,∧  湿度も高める・・   
                           <; `Д´>    
                           ( つ つ       
                            し―ー-J
ので、気持ち悪い虫がつくのに
困っているのであれば、ツツジを
抜くだけでも十分だと思うけどね
.              ∧_,,∧    ∧_,,∧    ∧_,,∧
              <;  三 > <;  三 >  <;  三 >アイゴー・・・ 
              U 三)   (,|  三)    (,l 三)
          ..,,,. …,,..し―-J ..,,,,,,し―-J  ..,,,. .,,.,し―-J..,. ..,,
              ━━    ━━      ━━
それと、庭木を抜く前には、自宅の庭など
必要ない物は断捨離して、風通しの良い
状況を先に作っておくことも大事・・
 ∧_,,∧
Σ<三   >
 (三   l,)     
し――-J  
空気が流れないと、庭の中で、土埃ばかり吸う
ことになるので、体の中で炎症作用が怒るからね、
               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J
アルカリイオン水は工事中は飲んだ方が良いよ・・・
                           ∧_,,∧  ムッ!    
                           <; `Д´>    
                           ( つ つ       
                            し―ー-J
最後に、庭木を抜いた場所の地面、及び
掘り起こされた土には、塩を振ること・・・かな・・
.              ∧_,,∧    ∧_,,∧    ∧_,,∧
              <;  三 > <;  三 >  <;  三 >アイゴー・・・ 
              U 三)   (,|  三)    (,l 三)
          ..,,,. …,,..し―-J ..,,,,,,し―-J  ..,,,. .,,.,し―-J..,. ..,,
              ━━    ━━      ━━




 

最近のコメント、ご相談!