熱中症と屋根裏換気について・・??
熱中症と屋根裏換気について
って事でお伝えするんだけど・・・
 ∧_,,∧
Σ<三   >
(三   l,)     
し――-J 
.
先に、昨今の住宅においては、屋根裏
換気なるモノが設置されているご家庭が多いが、
               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J
.
旧家においては、全く付けられていない住宅も
あるって言うか付いていない住宅がほとんど
                           ∧_,,∧  ムッ!    
                          <; `Д´>    
                          ( つ つ       
                           し―ーJ
で、熱中症というのは、このような屋根
裏換気が設置されていないご家庭で良く起る・・・
      |ヽ、  |ヽ、
     /  ヽ , ,l   ヽ
    ノし ( ゚;; )) ((;; ゚,ノ
    / ⌒ ⌒゙( O O)⌒\
  <  ノ( il´|r┬-|li  u >        ノ\    ノ\
   \    !lヾェェイ/` ,/        ノ   ヽ──丿 ヽ
   .  /⌒:/^ヽ、   ,ィ          
     /  :,ゞ,ノ: ゙⌒”ヾ、ソ:       /  u         l
     /:        卜 ,ヽ、:      | u  u      |
      ヾ_,/     | \_丿:      丶  u      ノ
      |       |           /      \
.
どうしてなのかって言うと、基本的に、
夏場に限ったことでは無いけれども、
 ∧_,,∧
Σ<三   >
(三   l,)     
し――-J 
.
家の中で最も暑くなるのは、四六時中、
太陽光にさらされている屋根であり
               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J
.
屋根裏なんだよね!
                           ∧_,,∧  ムッ!    
                          <; `Д´>    
                          ( つ つ       
                           し―ーJ
で、これと、熱中症が
どのように関係するのかってことだけど・・・
 ∧_,,∧
Σ<三   >
(三   l,)     
し――-J 
.
熱気というモノは、基本的には、
高いところに上っていく性質がある・・
               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J
.
これは、味噌汁を飲む際にも、ネギの動きからも、又、
鍋でお湯を沸かすときにも確認が出来たりするが、
                           ∧_,,∧  ムッ!    
                          <; `Д´>    
                          ( つ つ       
                           し―ーJ
熱くなった物は、体積が軽くなり、
上へと上がっていく性質がある
               |ヽ、  | ヽ、 
               /  ヽ─┴ ヽ 
              /!||!(゜\’ii’/゜ノヽ   
            /ノ(   ”u,”ニ..,ニヽ”v\     
            \⌒ \ / {y~ω’~Y ,/    ノ\  ノ\
              .>.    {.|⌒ヽ⌒||〈     ノ   _ノ ヽ
            ./   .. | .|::::::|:::::||i    /         \
            {   ⌒ヽ/ )!;:::;r::::::!    /    
             ヽ,   /、 〈 ニニニ>  :|           |
             {.  ハ  ヽ Y`       丶         ノ
              ヽ{ ヽ_ゾノ         /      \
.
しかし、屋根裏換気のされていない住宅においては、
 ∧_,,∧
Σ<三   >
(三   l,)     
し――-J 
.
屋根裏で熱せられた蒸し暑い
空気は、上空へと抜けていかない・・
               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J
.
抜けていきたくても、抜けていく
場所がないので、抜けていかない
                           ∧_,,∧  ムッ!    
                          <; `Д´>    
                          ( つ つ       
                           し―ーJ
そうすると、臨界点を超えた熱せられた空気は
行き場を無くして、どこに行くのかというと、
 ∧_,,∧
Σ<三   >
(三   l,)     
し――-J 
.
それは当然、二階建てなら、二階の
室内に、逃げ場を求めて、下がってくる
               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J
.
そして、連日の猛暑とも成れば、二階
部分だけでは飽き足らず、一階部分に
まで熱気が侵入してくるようになる
                           ∧_,,∧  ムッ!    
                          <; `Д´>    
                          ( つ つ       
                           し―ーJ
そうすると、どうなるのかって言うと・・・
               |ヽ、  | ヽ、 
               /  ヽ─┴ ヽ 
              /!||!(゜\’ii’/゜ノヽ   
            /ノ(   ”u,”ニ..,ニヽ”v\     
            \⌒ \ / {y~ω’~Y ,/    ノ\  ノ\
              .>.    {.|⌒ヽ⌒||〈     ノ   _ノ ヽ
            ./   .. | .|::::::|:::::||i    /         \
            {   ⌒ヽ/ )!;:::;r::::::!    /   熱いよね・・・・ 
             ヽ,   /、 〈 ニニニ>  :|           |
             {.  ハ  ヽ Y`       丶         ノ
              ヽ{ ヽ_ゾノ         /      \
.
当たり前だろ~
                                   =三 ∧,,_ ∧ !
                                  =三 < #`Д´>☆
                                  =三_⊂ヽ ⊂ ヽ、 \ ∧_∧
                                    =三(つ_ 二つ)) ´Д`)
                                            ノ ⊃ ⊃
                                          ガッ ⊂  ノ
                                              ̄し´
そうではなくて、窓を開けても、風の流れが
生まれるので涼しくは感じるかも知れないが
 ∧_,,∧
Σ<三   >
(三   l,)     
し――-J 
.
窓を開けることで生じる風って
言うのは、気圧差で生まれる風であり、
               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J
.
屋根裏の熱せられた風が、
窓から逃げ出しているだけなので、
                           ∧_,,∧  ムッ!    
                          <; `Д´>    
                          ( つ つ       
                           し―ーJ
たいして涼しくならない・・・
    :|ヽ、     :| ヽ:
   :/  ヽ───┴ ヽ:    
  :ノ  ≦゚≧ ll ≦゚≧:    
  :/⌒ u (_人_) \:
 :<      |┬┬|`u u>:        ノ\    ノ\ 
  :\  u  `゙⌒´  ,/:       ノ   ヽ──丿 ヽ  
.    /⌒:/^ヽ、   ,ィ^ヽ:         /!l|i            \ 
   /  :,ゞ ,ノ: ゙⌒”ヾ、 ソ:    そうかなぁ~網戸も開ければ涼しいけど・・・
   l /  ./:      卜 ヽ、:    | u  u        |
    ヾ_,/         | :\__丿:   丶  u       ノ
.
勢いよく熱せられた空気が
窓から出て行っているだけニダ!
                                   =三 ∧,,_ ∧ !
                                  =三 < #`Д´>☆
                                  =三_⊂ヽ ⊂ ヽ、 \ ∧_∧
                                    =三(つ_ 二つ)) ´Д`)
                                            ノ ⊃ ⊃
                                          ガッ ⊂  ノ
                                              ̄し´
本来であれば、地表にある冷やされた
空気が、徐々に温められることで、
 ∧_,,∧
Σ<三   >
(三   l,)     
し――-J 
.
建物の一階、二階へと上がって
いくことで、家の中の快適さが
一定に保たれるようになるんだけど
               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J
.
屋根裏換気を設置していない場合には、
空気の流れが逆転してしまうことになるので、
                           ∧_,,∧  ムッ!    
                          <; `Д´>    
                          ( つ つ       
                           し―ーJ
家の中が蒸し風呂状態になるし、
 ∧_,,∧
Σ<三   >
(三   l,)     
し――-J 
.
屋根裏に溜った熱気によって生まれる結露
って言うか湿度が屋根裏から下がってくるので
               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J
汗をかきまくりで、脱水症状を起こしてしまうことになる
    :|ヽ、     :| ヽ:
   :/  ヽ───┴ ヽ:    
  :ノ  ≦゚≧ ll ≦゚≧:    
  :/⌒ u (_人_) \:
 :<      |┬┬|`u u>:        ノ\    ノ\ 
  :\  u  `゙⌒´  ,/:       ノ   ヽ──丿 ヽ  
.    /⌒:/^ヽ、   ,ィ^ヽ:         /!l|i            \ 
   /  :,ゞ ,ノ: ゙⌒”ヾ、 ソ:     
   l /  ./:      卜 ヽ、:    | u  u        |
    ヾ_,/         | :\__丿:   丶  u       ノ
.
って事で、家族が一度でも、熱中症に
なったという経験があるのであれば、
 ∧_,,∧
Σ<三   >
(三   l,)     
し――-J
.
一度、屋根裏換気をしているのか、
チェックしてみると良いニダよ
               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J




 

湿度がひどくてカビが生えやすい部屋の謎が解けました。
熱と空気の動きの説明がとても分かりやすく、我が家に当てはめて想像がしやすかったです。