南に赤色は吉相なのか?

.

家相の世界には各方位に合致する、その方位の

    運気をさらに高める色という物が配当されている

 ∧_,,∧
Σ<三   >
(三   l,)     
し――-J 

.

   例えば、南方位であれば赤色、西方位であれば、

          白色、北方位であれば、黒色と言った具合に、

               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J

.

                    各方位の運気を高める

                         為の色が、配当されている・・・

                           ∧_,,∧  ムッ!    
                          <; `Д´>    
                          ( つ つ       
                           し―ーJ

なので、南方位の運気を

    高めたいと思われるのであれば、

 ∧_,,∧
Σ<三   >
(三   l,)     
し――-J 

.

       南方位に赤色を持ち込めば

             良いという事になるんだけど、

               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J

.

          本当にこれによって、南方位の運気が向上し、

                    南方位が吉相になるのかっていうと・・・

                           ∧_,,∧  ムッ!    
                          <; `Д´>    
                          ( つ つ       
                           し―ーJ

           そうは問屋が卸さなかったりする・・・・

               |ヽ、  | ヽ、 
               /  ヽ─┴ ヽ 
              /!||!(゜\’ii’/゜ノヽ   
            /ノ(   ”u,”ニ..,ニヽ”v\     
            \⌒ \ / {y~ω’~Y ,/    ノ\  ノ\
              .>.    {.|⌒ヽ⌒||〈     ノ   _ノ ヽ
            ./   .. | .|::::::|:::::||i    /         \
            {   ⌒ヽ/ )!;:::;r::::::!    /    
             ヽ,   /、 〈 ニニニ>  :|           |
             {.  ハ  ヽ Y`       丶         ノ
              ヽ{ ヽ_ゾノ         /      \

.

例えば、南方位の運気が既に

    高いのに、そのことに気付かずに、

 ∧_,,∧
Σ<三   >
(三   l,)     
し――-J

.

       さらに南方位の運気を

           高めようと、南方位の運気を高めると、 

               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J

.

                 体が心臓の働きについて行けなくなったりする

                           ∧_,,∧  ムッ!    
                          <; `Д´>    
                          ( つ つ       
                           し―ーJ

又、北方位が既に凶相であるにも

   かかわらず、北方位に黒色を持ち込むと、

 ∧_,,∧
Σ<三   >
(三   l,)     
し――-J

. 

    北方位の運気がさらに漆黒となるので、

           悩み深い家になったりする事もある

               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J

.

             なので、方位の運気を改善しようとする

                   際には、先ずその方位の状況を見極め、

                           ∧_,,∧  ムッ!    
                          <; `Д´>    
                          ( つ つ       
                           し―ーJ

過剰なのであれば、その方位に合致する色を控え・・・

 ∧_,,∧
Σ<三   >
(三   l,)     
し――-J 

.

   不足していると感じるのであれば、その方位に

         合致する色を持ち込めば良いという事になる

               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J

.

              具体的に言うと、南方位から太陽光が

                      差し込まず、暗い状況なのであれば、

                           ∧_,,∧  ムッ!    
                          <; `Д´>    
                          ( つ つ       
                           し―ーJ

南方位の持つ、明るさの運気が

       不足していることになるので、

 ∧_,,∧
Σ<三   >
(三   l,)     
し――-J

.

      このような場合には、南方位に

          赤色を持ち込めば良いという事になる、

               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J

.

         同じ様に、プラベートが保てていないのであれば、

                北方位に、黒色を持ち込めば良いという事になる

                           ∧_,,∧  ムッ!    
                          <; `Д´>    
                          ( つ つ       
                           し―ーJ

って感じで、各方位の

    吉相とされている色って言うのは、

 ∧_,,∧
Σ<三   >
(三   l,)     
し――-J 

.

   家相の書籍などに書かれているからと言って、即、

          そのまま持ち込んで良い物ではなかったりする

               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J

.

           ので、色風水を実行しようとされる際には、

               よくよく考えて、色を持ち込まれると良いと思う

                           ∧_,,∧  ムッ!    
                          <; `Д´>    
                          ( つ つ       
                           し―ーJ

ちなみに、家相や風水においては、

     方位毎の吉相の色が定められてはいるが、

 ∧_,,∧
Σ<三   >
(三   l,)     
し――-J 

.

   だからといって、方位の変る部屋ごとに、

               基調となる色を変えていくと、

               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J

.

         最終的に、徐々にイライラしていくことが

              多いので、色を決める際は、部屋や方位毎

                      ではなく、家として基調となる色を決め、

                           ∧_,,∧  ムッ!    
                          <; `Д´>    
                          ( つ つ       
                           し―ーJ

      南方位が凶相なのであれば、赤いものを

            持ち込み、運気を高めるという手法を

                とられるのが一番現実的であり、無難だと思う

.              ∧,,∧    ∧,,∧      ∧_,,∧
             <*  三 >  <*  三 >    <*  三 >キッポヨ
              U  三)  (|   三)    (,l  三)
          ..,,,. …,,..し―-J ..,し―-J  ..,,,. ..,し―-J..,. ..,,
               ━━    ━━      ━━

.

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です