風水的には家相の張り欠けは意味がないのか??
風水の書籍や風水に詳しい
人のサイトを見ていると、
∧_,,∧
Σ<三 >
(三 l,)
し――-J
家相の源とされる風水には、張りや
欠けなんてものがないのだから・・・
∧_,,∧
Σ<; `Д´>
(三 l,)
し――-J
家相の張りや欠けなんて理屈は、
意味がないとされる表現が多い・・
∧_,,∧ ムッ!
<; `Д´>
( つ つ
し―ー-J
では、実際のところはどうなのかって言うと・・・
|ヽ、 | ヽ、
/ ヽ─┴ ヽ 興味がわくよね・・
/!||!(゜\’ii’/゜ノヽ
/ノ( ”u,”ニ..,ニヽ”v\
\⌒ \/ {y~ω’~Y ,/ ノ\ ノ\
.>. {. |⌒ヽ⌒||〈 ノ __ノ ヽ
./ .. | .|:::::|:::::|| i / \
{ ⌒ヽ_/ );:;!;:;r! / 君の国籍以上には湧かないね・・
ヽ, /、 〈 ニニニ>| |
{. ハ ヽ Y` 丶 ノ
ヽ{ ヽ_ゾノ / \
今は国籍は関係ないにだぁ~~
=三 ∧,,_∧ !
=三 < #`Д´>☆
=三_⊂ヽ ⊂ ヽ、 \ ∧_∧
=三(つ_ _ 二つ)) ´Д`)
ノ ⊃ ⊃
ガッ ⊂ ノ
 ̄し´
ってことなんだけど、基本的に、風水は、風と
水を基本とする学問で、家相は形にこだわった
学問なので全く別次元のように思われるけど
∧_,,∧
Σ<三 >
(三 l,)
し――-J
二つのものは全く同じもので、風水には、家相の
ように張りや欠けなんて概念はないけども、風水
でも、家相の張り欠けについてきちんと説明はできる
∧_,,∧
Σ<; `Д´>
(三 l,)
し――-J
多くの人は説明ができないだけ・・・・
∧_,,∧ ムッ!
<; `Д´>
( つ つ
し―ー-J
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ってことで、張りについての
風水的な見方なんだけど
∧_,,∧
Σ<三 >
(三 l,)
し――-J
貴方も、高いビルの屋上にたって、突風を
長い時間にわたってさらされていると、
気分がイライラしてきた経験があると思う
∧_,,∧
Σ<; `Д´>
(三 l,)
し――-J
最初は心地いいんだけど、徐々にイライラが募る・・・
∧_,,∧ ムッ!
<; `Д´>
( つ つ
し―ー-J
この現象を基本として、例えば、建物の南側が
張り出すと東南方位から吹く風は、南西方位に向かって、
南側の張り出た間取りの部分を押すことになる
∧_,,∧
Σ<三 >
(三 l,)
し――-J
そして、南西方位から吹く風は、東南方位に
向かって南側の張り出た間取りを押すことになる
∧_,,∧
Σ<; `Д´>
(三 l,)
し――-J
すると、それを跳ね返そう、耐えようと、するので、
南側の張り出た部分の内部の運気は高まるので、
∧_,,∧ ムッ!
<; `Д´>
( つ つ
し―ー-J
南側が張り出した建物は、
南側の運気が高まるってこと・・
|ヽ、 | ヽ、
/ ヽ─┴ ヽ
/!||!(゜\’ii’/゜ノヽ わかったか・・・
/ノ( ”u,”ニ..,ニヽ”v\
\⌒ \/ {y~ω’~Y ,/ ノ\ ノ\
.>. {. |⌒ヽ⌒||〈 ノ __ノ ヽ
./ .. | .|:::::|:::::|| i / \
{ ⌒ヽ_/ );:;!;:;r! / おまえ自身がな・・・
ヽ, /、 〈 ニニニ>| |
{. ハ ヽ Y` 丶 ノ
ヽ{ ヽ_ゾノ / \
わかっていても、言葉で
伝えるのは難しいにだぁ~
=三 ∧,,_∧ !
=三 < #`Д´>☆
=三_⊂ヽ ⊂ ヽ、 \ ∧_∧
=三(つ_ _ 二つ)) ´Д`)
ノ ⊃ ⊃
ガッ ⊂ ノ
 ̄し´
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
逆に、北側の間取りが欠けている場合には
∧_,,∧
Σ<三 >
(三 l,)
し――-J
北東方位、北西方位からの風が、北の
欠けた間取り部分に一気に吹き込むので、
∧_,,∧
Σ<; `Д´>
(三 l,)
し――-J
北側の運気が一人でどんなに頑張っても
耐えられないので、北の運気は希薄になる
∧_,,∧ ムッ!
<; `Д´>
( つ つ
し―ー-J
ので、北側が欠けた建物は、
北側の運気が薄まるってこと・・
|ヽ、 | ヽ、
/ ヽ─┴ ヽ
/!||!(゜\’ii’/゜ノヽ わかったか・・・
/ノ( ”u,”ニ..,ニヽ”v\
\⌒ \/ {y~ω’~Y ,/ ノ\ ノ\
.>. {. |⌒ヽ⌒||〈 ノ __ノ ヽ
./ .. | .|:::::|:::::|| i / \
{ ⌒ヽ_/ );:;!;:;r! / おまえ自身がな・・・
ヽ, /、 〈 ニニニ>| |
{. ハ ヽ Y` 丶 ノ
ヽ{ ヽ_ゾノ / \
一応、初めて文章にしたので、どこまで
伝わっているのか、伝わるのかわからないけど、
∧_,,∧
Σ<三 >
(三 l,)
し――-J
今後、推敲してもっとわかりやすく
お伝えできればいいかなぁ~と思う・・
∧_,,∧
Σ<; `Д´>
(三 l,)
し――-J
ってことで、まぁ~家相の張りや欠けというのは
家相独自のものではなく、風水の風の流れを、形を
重視する家相的にアレンジしたものが、張りと欠けなので・・
∧_,,∧ ムッ!
<; `Д´>
( つ つ
し―ー-J
家相の張りと欠けは何の
根拠もないって言うのは間違い!
|ヽ、 | ヽ、
/ ヽ─┴ ヽ
/!||!(゜\’ii’/゜ノヽ
/ノ( ”u,”ニ..,ニヽ”v\
\⌒ \/ {y~ω’~Y ,/ ノ\ ノ\
.>. {. |⌒ヽ⌒||〈 ノ __ノ ヽ
./ .. | .|:::::|:::::|| i / \
{ ⌒ヽ_/ );:;!;:;r! / 君の都民だって言う根拠は・・
ヽ, /、 〈 ニニニ>| |
{. ハ ヽ Y` 丶 ノ
ヽ{ ヽ_ゾノ / \
東京都で生まれて、消費税も
きちんと払っているニダ~
=三 ∧,,_∧ !
=三 < #`Д´>☆
=三_⊂ヽ ⊂ ヽ、 \ ∧_∧
=三(つ_ _ 二つ)) ´Д`)
ノ ⊃ ⊃
ガッ ⊂ ノ
 ̄し´
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
南側が張り出すと、知性が張り出すって言うのは、
家相風水の捉え方とは関係ないことだから割愛したけど
∧_,,∧
Σ<三 >
(三 l,)
し――-J
まぁ~突き詰めると、風水は、
外から吹く風が家の中にどの
ように吹き込むのかを重視した学問で、
∧_,,∧
Σ<; `Д´>
(三 l,)
し――-J
家相は、家の中の気圧を重視し、外からの
気圧にどのように対処するのかを重視した学問・・
∧_,,∧ ムッ!
<; `Д´>
( つ つ
し―ー-J
クニ様おはようございます。
張りや欠けの内側や外側にかかる力という説明は面白いです。
以前、室外機も張りになる話をされていましたよね。室外機は空気が出てきますが、形状に加えて空気圧がかかりますから、効果の見こめる張りになるかも?という理解であってますでしょうか。水も出るので、方角には気をつけなければなりませんが…。
あと、最近散歩して良く見かけるのですが、エコキュートを置かれているご家庭も多いですね。給湯器は中はお湯ですが、張りになりますか?