細々したリフォームの改善点2
細々したリフォームの改善点2と言う事で、
 ∧_,,∧
Σ<三   >
 (三   l,)     
し――-J  
神棚の陶器は光の当たり加減で、少し青く見えた
だけで、白色なのであれば、それでいいと思われる・・
               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J
けど、カーテンに関しては、桜色ってことだけど、
まぁ~赤系統だし、光の当たり具合で、赤く見えるので、
                           ∧_,,∧  ムッ!    
                           <; `Д´>    
                           ( つ つ       
                            し―ー-J
まぁ~あんまりよろしくない・・・・
象の色(ベージュ)で良いと
思う、壁紙と合致するし・・
.              ∧_,,∧    ∧_,,∧      ∧_,,∧
      アイゴー・・・ <;  三 > <;  三 >    <;  三 >
              U  三)  (|   三)    (,l  三)
          ..,,,. …,,..し―-J ..,,,,,,し―-J  ..,,,. ..,,.,,.,し―-J..,. ..,,
               ━━    ━━      ━━
で、北西の月桂樹だけど、ホーム
センターで980円で売っているよ・・
 ∧_,,∧
Σ<三   > だいたい1m程の物が・・・・
 (三   l,)     
し――-J  
で、鉢に月桂樹を植え、全体の高さが、
2m程の高さに成長させてあげる必要がある・・
               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J
本当はもっと大きく育ててあげた方が
良いけど、植木鉢ではなかなか難しいので、
それくらいをキープしてあげることが大事・・
                           ∧_,,∧  ムッ!    
                           <; `Д´>    
                           ( つ つ       
                            し―ー-J
で、北西方位のトイレマットだけど・・・
 ∧_,,∧
Σ<三   >
 (三   l,)     
し――-J  
水色とオレンジ、赤系統の色が目に付くよね・・・
素材に関しては何を持って高級かって言いにくいんだけど
               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´> 
               (三  l,)
              し――-J
北西に赤系統、水色を持ち込むのは凶相
なので、真っ白の物を選べがいいと思う
トイレの壁紙の色調にあう感じで・・・
                           ∧_,,∧  ムッ!    
                           <; `Д´>    
                           ( つ つ       
                            し―ー-J
で、墓の境石が無く、家の南側の塀がない・・・
 ∧_,,∧
Σ<三   >
 (三   l,)     
し――-J  
これを不思議とみるべきか、当然とみるべきか・・
               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J
ただ、境石のない墓は境界トラブルが絶えないとされている
                           ∧_,,∧  ムッ!    
                           <; `Д´>    
                           ( つ つ       
                            し―ー-J
家も墓もね・・・・・・
.              ∧_,,∧    ∧_,,∧      ∧_,,∧
      アイゴー・・・ <;  三 > <;  三 >    <;  三 >
              U  三)  (|   三)    (,l  三)
          ..,,,. …,,..し―-J ..,,,,,,し―-J  ..,,,. ..,,.,,.,し―-J..,. ..,,
               ━━    ━━      ━━
ブロック塀についてだけど、その
ブロック塀は、貴方の家の物ではない・・
 ∧_,,∧
Σ<三   >
 (三   l,)     
し――-J  
だから、ブロック塀を設けている家は、
ここに塀があるから入ってくるなとは言えるが、
               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J
貴方の家には塀がないから、その塀を理由に
入ってくるな!とは言えない・・・状態・・・
                           ∧_,,∧  ムッ!    
                           <; `Д´>    
                           ( つ つ       
                            し―ー-J
『こちらは費用払わずに塀があって
ラッキーと能天気な家族』ってことだけど
 ∧_,,∧
Σ<三   >
 (三   l,)     
し――-J  
目視では塀があるように見えるが、その塀は、
相手のプライベートを守るのには役立って
いるが、貴方のことは一切守ってくれない
               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J
しかも、他人の塀を利用している、
依存している、寄りかかっていると、
南側という名誉の方位なので
                           ∧_,,∧  ムッ!    
                           <; `Д´>    
                           ( つ つ       
                            し―ー-J
他人を利用したり、依存したりしないと
名誉が勝ち取れなくなる・・・
.              ∧_,,∧    ∧_,,∧      ∧_,,∧
      アイゴー・・・ <;  三 > <;  三 >    <;  三 >
              U  三)  (|   三)    (,l  三)
          ..,,,. …,,..し―-J ..,,,,,,し―-J  ..,,,. ..,,.,,.,し―-J..,. ..,,
               ━━    ━━      ━━
で、塀に関してのブロックだけど、とりあえず、何も
ないよりも、フェンス的な物でも何もないよりはマシ・・
 ∧_,,∧
Σ<三   >
 (三   l,)     
し――-J 
 
もし、ブロックの工事をするのであれば、
すでに住み始めていることもあるので、
今年は、南側は歳破の方位に当たるので、
               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J
止めて置いた方が無難・・・・・
                           ∧_,,∧  ムッ!    
                           <; `Д´>    
                           ( つ つ       
                            し―ー-J
で、墓に関しては、以前にも一度、
お伝えしたけど、大雑把なことは、
      お伝えできるんだけど、深くはお伝えできない・・
 ∧_,,∧
Σ<三   >
 (三   l,)     
し――-J  
なぜかっていうと、アドバイス=立て替えの
進言のような行為で、それをすると、様々な
トラブルが両者に起こるとされているから・・
               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J
なので、大雑把にお伝えさせて貰うと、墓は、
陰である遺骨を納める場所である事からも
                           ∧_,,∧  ムッ!    
                           <; `Д´>    
                           ( つ つ       
                            し―ー-J
それは地中にあらなければいけない・・・
 ∧_,,∧
Σ<三   >
 (三   l,)     
し――-J  
それが地上にある場合と言う事は、陰陽の
バランスが陽に傾いていることを意味する
               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J
詰まり、家庭や常識よりも、今が良ければ
良いじゃん的な傾向にはしりがちになる
                           ∧_,,∧  ムッ!    
                           <; `Д´>    
                           ( つ つ       
                            し―ー-J
これは、東南にキッチンを設けている家にも
よくみられる一般的な傾向でもあったりする
不思議というか当然というか墓と家が合致した相になってくる・・・
.              ∧_,,∧    ∧_,,∧   境界についても・・・
      アイゴー・・・ <;  三 > <;  三 >    <;  三 >
              U  三)  (|   三)    (,l  三)
          ..,,,. …,,..し―-J ..,,,,,,し―-J  ..,,,. ..,,.,,.,し―-J..,. ..,,
               ━━    ━━      ━━
それと、南側のフェンスだけど、フェンスを置く
場所を人は自身の土地と認識するようになるので、
 ∧_,,∧
Σ<三   >
 (三   l,)     
し――-J  
余裕を持たせようとは考えず、きちんと
境界の場所にフェンスは設置した方が良いよ
               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J
まぁ~無用のトラブルは避けた方が
良いけど、隣家に遠慮してフェンスを
境界から離して設置するほどに、
                           ∧_,,∧  ムッ!    
                           <; `Д´>    
                           ( つ つ       
                            し―ー-J
弱腰ニダァ~~~
って感じで、クレームをバンバンと
言ってくるようになったりすることもある
                |ヽ、 | ヽ、 
               /  ヽ─┴ ヽ 
              /!||!(゜\’ii’/゜ノヽ   
            /ノ(   ”u,”ニ..,ニヽ”v\     
            \⌒ \ / {y~ω’~Y ,/   ノ\      ノ\
              .>.   {.|⌒ヽ⌒||〈   ノ       __ノ  ヽ
            ./  .. | .|:::::|:::::|| i   /            \
            {   ⌒ヽ_/ );:;!;:;r!    /    
             ヽ,   /、 〈 ニニニ>  |              |
             {.  ハ ヽ Y`       丶            ノ
              ヽ{ ヽ_ゾノ         /       \
で、総括すると、トイレのマット、西の窓の桜色の
カーテンと、お金の運気、現実的な運気よりも、
 ∧_,,∧
Σ<三   >
 (三   l,)     
し――-J  
今が楽しければ良いじゃんって、
感じに傾きがちな傾向があるので・・・・
               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J
横型フェンスと大地の露出によって、
軽減してあるけど、現実の運気のある
地面は、大切にした方が良いよ・・・・
                           ∧_,,∧  ムッ!    
                           <; `Д´>    
                           ( つ つ       
                            し―ー-J
で、あるのかどうか知らないけど、2階の西か
北西、東南の当たりに3畳間のクローゼットとかある場合は、
 ∧_,,∧
Σ<三   >
 (三   l,)     
し――-J 
 
お金が出ていくことが多くなりがちなので、
お金の管理はキッチリとした方が良いよ・・
               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
余談として
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
地上納骨墓は、カロトが基本で、これは詰まり、
骨壺にお骨を入れていることからも、いつまで
経っても遺骨が土に帰らないことを意味する
 ∧_,,∧
Σ<三   >
 (三   l,)     
し――-J  
お骨が自然に帰らないと言う
ことは、先祖の生まれ変わりが
行なわれないことを意味するので
               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J
後々、子孫が潰えるとされている・・・
                           ∧_,,∧  ムッ!    
                           <; `Д´>    
                           ( つ つ       
                            し―ー-J
で、対策としては、吉日吉方を選んで、
カロトの下を割り、土に遺骨が帰るように
してあげる方法があるとされているが・・
 ∧_,,∧
Σ<三   >
 (三   l,)     
し――-J  
地面の状況によっては、遺骨が水浸しになることも
あるので、状況をよく見定める必要がある・・・
               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J
加えて、そもそも論として、凶相の墓とはいえ、
その形で成立している物に傷を付けることは、家庭に傷を
付けることにならないのかって言う問題も出てきたりする
                           ∧_,,∧  ムッ!    
                           <; `Д´>    
                           ( つ つ       
                            し―ー-J
まぁ~墓に関してはウリ自身も研究段階だけど、
ゆっくりと時間をかけて考えていった方が良いニダよ
.              ∧_,,∧    ∧_,,∧      ∧_,,∧
      アイゴー・・・ <;  三 > <;  三 >    <;  三 >
              U  三)  (|   三)    (,l  三)
          ..,,,. …,,..し―-J ..,,,,,,し―-J  ..,,,. ..,,.,,.,し―-J..,. ..,,
               ━━    ━━      ━━


最近のコメント、ご相談!