徳島県吉野川の住民の家相鑑定Ⅰ
本当に、本当に久しぶりニダァ~~~みとさん!!
     :|ヽ、   ,| ヽ: 多分、今年の初め以来・・・
    :/  ヽ───┴ ヽ:     
   :ノし(;;゚\)ll(/゚;;):    何十年ぶりの再会のよう・・・・
   :/⌒ ( ((__人__)( (  \:
  :<   ) ) |┬┬|`  ) )u  >:     ノ\     ノ\ 
  :\  ( (  `゙⌒´ ( ( ,/:     ノ   ヽ── 丿  ヽ  
.    /⌒:/^ヽ、   ,ィ^ヽ:         /!l|i                \ 
   /  :,ゞ ,ノ: ゙⌒”ヾ、 ソ:     /  u   内容に入れよ・・ 
   l /  ./:      卜 ,ヽ、:    | u  u            |
    ヾ_,/         | :\__丿:     丶  u         ノ
     _|       |        ι /          \
石油ファンヒーターを置く場所に良い方位。
灯油を置く場所に良い方位教えて下さい。
置く場所によって年盤や月盤の影響ってあるのでしょうか?
ってことだけど、石油ファンヒーターを置く場所は、
 ∧_,,∧
Σ<三   >
 (三   l,)     
し――-J  
基本的に、東南、東、南方位がベストで、
どうしてかって言うと、酸素が多い方位だから・・・
               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J
ゆえに、北東や南西方位という
酸素が薄い方位には持ち込まない
方が良いということになる・・・
                           ∧_,,∧  ムッ!    
                           <; `Д´>    
                           ( つ つ       
                            し―ー-J
西、北、北西は、東南、東、南に準じる・・・
 ∧_,,∧
Σ<三   >
 (三   l,)     
し――-J  
で、まぁ~上記のことよりももっと
重要な事は、正中線、四偶線かな・・・
               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J
このラインに近い場所に石油ファン
ヒーターを置くと、火事になりやすい
ので、できる限り、離した方が良い・・・
                           ∧_,,∧  ムッ!    
                           <; `Д´>    
                           ( つ つ       
                            し―ー-J
北東に石油ヒーターを持ち込むより、
正中線などに持ち込む方が怖いよ・・
.              ∧_,,∧    ∧_,,∧      ∧_,,∧
      アイゴー・・・ <;  三 > <;  三 >    <;  三 >
              U  三)  (|   三)    (,l  三)
          ..,,,. …,,..し―-J ..,,,,,,し―-J  ..,,,. ..,,.,,.,し―-J..,. ..,,
               ━━    ━━      ━━
で、灯油を持ち込む方位なんだけど、これも、
北東と南西は、絶対に避けた方が良くて、
 ∧_,,∧
Σ<三   >
 (三   l,)     
し――-J  
灯油は、ポリタンクに入れているんでしょう・・・
               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´> 推奨は金属製だよ・・
               (三  l,)
              し――-J
灯油は、ポリタンクに入れている場合、
気化して、ポリタンクから漏れ出しているので、
                           ∧_,,∧  ムッ!    
                           <; `Д´>    
                           ( つ つ       
                            し―ー-J
熱の強い南方位にも持ち込まない
方が良くて、西日が差し込まないので
あれば、西や北西方位でも良いんだけど、
 ∧_,,∧
Σ<三   >
 (三   l,)     
し――-J 
 
理想は、東南寄りの東方位かな・・・
               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J
北に火気を持ち込むのも避けたいんだけど、
制限をかけすぎると現実的には難しいので
                           ∧_,,∧  ムッ!    
                           <; `Д´>    
                           ( つ つ       
                            し―ー-J
兎に角、北東と南西を避けて、正中線と
四偶線を避け、太陽光がポリタンクに
影響する、南方位を避けるって事かな、
 ∧_,,∧
Σ<三   >   西日も当てないこと・・・
 (三   l,)     
し――-J  
で、ファンヒーターや灯油を置く方位を
年月盤での見方なんだけど、
               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J
一年中、置いておく物では無いので、
月盤、日盤で見ることになるんだけど、
                           ∧_,,∧  ムッ!    
                           <; `Д´>    
                           ( つ つ       
                            し―ー-J
それでも、不注意が起こりがちなのが、五黄殺や
暗険殺といった方位だったりするので、
 ∧_,,∧
Σ<三   >
 (三   l,)     
し――-J 
 
細心の注意を払いたいなら、年盤月盤に
おいて、注意を払っていくと良いと思う
               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J
又、細かく言うと、灯油やファン
ヒーターは、炎を扱う物なので、・・・
                           ∧_,,∧  ムッ!    
                           <; `Д´>    
                           ( つ つ       
                            し―ー-J
一白水星の方位は、運気が反発し、九紫火星の方位は、
炎の運気を高めすぎるので、避けた方が良いし
 ∧_,,∧
Σ<三   >
 (三   l,)     
し――-J  
キッチン台と同じ方位に持ち込む
と、炎の運気が強くなるし・・・・
               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J
こうなると、訳がわからなく
なってくるんだけどね・・・
                           ∧_,,∧  ムッ!    
                           <; `Д´>    
                           ( つ つ       
                            し―ー-J
まぁ~灯油もファンヒーターも北東・南西、
太陽光を避けて、正中線、四偶線
ラインに置かないようにすれば良いよ・・
.              ∧_,,∧    ∧_,,∧      ∧_,,∧
      アイゴー・・・ <;  三 > <;  三 >    <;  三 >
              U  三)  (|   三)    (,l  三)
          ..,,,. …,,..し―-J ..,,,,,,し―-J  ..,,,. ..,,.,,.,し―-J..,. ..,,
               ━━    ━━      ━━
追伸・・・・・・・・
まぁ~もし、息子さんを連れて生活圏を
実家に戻される事があれば、連絡下さい・・
 ∧_,,∧
Σ<三   >
 (三   l,)     
し――-J 
 
まぁ~実家で、色々と実験し、効果的な方法も
見つかりましたので、お役に立てるかと思います
               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>   実験台はウリの体・・・
               (三  l,)
              し――-J
十人十色なので、どこまで効果が
見込めるかは不明ですが・・・
                           ∧_,,∧  ムッ!    
                           <; `Д´>    
                           ( つ つ       
                            し―ー-J




 

クニさん早速投稿下さりありがとうございます。
久しぶりに投稿できて、書いてくださったように再会!というか恩師に何年かぶりに会ったような嬉しい気持ちになりました。なんども、面倒なそうだんにのっていただき本当にありがとうございました。
クニさんあっての今で、本当に感謝しております(^o^)
引っ越ししてクニさんにお聞きしたいことが沢山あったのですが、時間がなくて、ご相談できないままに時間が過ぎてしまいました。
賃貸のアパートですが、2階の東南角部屋にいます。
炭もちゃんと置いています。
北をきちんと取りたいのですが、住宅の建材のせいか方位磁石が定まらないんです。
だいたいこんな感じかなで一応図はつくってはみたんですが探り探りです。
炭も高いところにおいたほうがそちらの運気が上がる気がします。押入れの中より外に出しているほうが良い気がします。家の中の凶方位で塩素で排水口の汚れやぬめりをとろうと何時間かそのままにしていたら、すっごい頭痛になったり、北西にトイレ、お風呂、ゴミ箱などおいているので北西に多めに炭をおいていたら、膀胱炎になってしまいました。北の運気を落としてしまったんですかね?
私も実験しながらやってます。
また相談に乗ってください!