四二間の家相の吉凶??
久々に、家相のブログらしい
記事をお伝えするんだけど・・
∧_,,∧
Σ<三 >
(三 l,)
し――-J
まぁ~家相の世界では、四二間
というのは、大凶相だとされている・・・
∧_,,∧
Σ<; `Д´>
(三 l,)
し――-J
どうしてかって言うと、四二間
というのは、そのまま、しにまと読む
ことが出来るからって事なんだけど・・
∧_,,∧ ムッ!
<; `Д´>
( つ つ
し―ー-J
最近の話では、ほぼ、これが主流とされている・・・
. ∧_,,∧ ∧_,,∧ ∧_,,∧
アイゴー・・・ <; 三 > <; 三 > <; 三 >
U 三) (| 三) (,l 三)
..,,,. …,,..し―-J ..,,,,,,し―-J ..,,,. ..,,.,,.,し―-J..,. ..,,
━━ ━━ ━━
また、死者が亡くなったときに使う棺は、
現在のように手足を伸ばすタイプではなく、
∧_,,∧
Σ<三 >
(三 l,)
し――-J
かつては、足を曲げて、棺に入れていたん
だけど、この時の寸法が二尺と四尺であったらしく
∧_,,∧
Σ<; `Д´>
(三 l,)
し――-J
ここから、四二と言う数字は、棺の
寸法と同じ事から、不吉だと言われたり・・・
∧_,,∧ ムッ!
<; `Д´>
( つ つ
し―ー-J
とはいえ、こんな不幸事を想起させるような
数字などは使えないとなると・・かなり不便・・・
. ∧_,,∧ ∧_,,∧ ∧_,,∧
アイゴー・・・ <; 三 > <; 三 > <; 三 >
U 三) (| 三) (,l 三)
..,,,. …,,..し―-J ..,,,,,,し―-J ..,,,. ..,,.,,.,し―-J..,. ..,,
━━ ━━ ━━
っていうか、かつての棺の寸法が二尺四尺
だったなんて事をしらない子供にとっては関係
ないのではないのかって感じもするんだけど・・
∧_,,∧
Σ<三 >
(三 l,)
し――-J
他にも、四二間という四と二を足すと、六と
言う数字になる事からも、六という数字は、
一白水星の運気を持っていることからも、
∧_,,∧
Σ<; `Д´>
(三 l,)
し――-J
一白水星には、死の意味があることから、四二間
というのは、不幸を呼び寄せる数字と言われたり・・
∧_,,∧ ムッ!
<; `Д´>
( つ つ
し―ー-J
まぁ~四二間は悪でなければ
イケないって言うのが前提のようで、
様々な理由が後づけで作られている・・
. ∧_,,∧ ∧_,,∧ ∧_,,∧
アイゴー・・・ <; 三 > <; 三 > <; 三 >
U 三) (| 三) (,l 三)
..,,,. …,,..し―-J ..,,,,,,し―-J ..,,,. ..,,.,,.,し―-J..,. ..,,
━━ ━━ ━━
言い忘れたけど、一間=約1.8mなので、四二間と
いうのは、一辺が7.2mと3.6mの建物の事ニダよ!!
∧_,,∧
Σ<三 >
(三 l,)
し――-J
では、このような広さの家に住むと、不幸になると
されているが、本当に不幸になるのかって言うと、
∧_,,∧
Σ<; `Д´>
(三 l,)
し――-J
なかなか難しくて、簡単に言えば、
∧_,,∧ ムッ!
<; `Д´>
( つ つ
し―ー-J
たばこを現在吸っている人は、
皆、100年後には亡くなっている・・・
|ヽ、 .| ヽ、
/ ヽ _, ,_l ヽ って断言するようなもの
ノし( ゚;; ))((;; ゚,ノ
/ ⌒ ⌒゙( O _O)⌒\
< ノ( il´|r┬-|`li u > ノ\ ノ\
\ !l ヾェェイ/` ,/ ノ ヽ ──丿 ヽ
. /⌒:/^ヽ、 ,ィ^ヽ: /!l|i \
/ :,ゞ ,ノ: ゙⌒”ヾ、 ソ: / u i
l / ./: 卜 `ヽ、: | u u |
ヾ_,/ | :\__丿: 丶 u ノ
_| | ι / \
確かに、四二間というのは、不幸の
象徴のように語られるが、では、他の
間取りの家はどうなのかって言われれば、
∧_,,∧
Σ<三 >
(三 l,)
し――-J
例えば、東南方位の張り家であったとしても、
代を重ねると、凶相に転じるとされている
∧_,,∧
Σ<; `Д´>
(三 l,)
し――-J
なので、四二間が大凶相なのかと言わ
れれば、なかなか持って判断が難しい・・・
∧_,,∧ ムッ!
<; `Д´>
( つ つ
し―ー-J
ただ、一説では、四二間というのは、一棟建てを
するなと言う戒めだという説もあったりして・・
∧_,,∧
Σ<三 >
(三 l,)
し――-J
と言うのも、かつての旧家の家というのは、
必ず本宅を設け、その北西方位に倉を
設けることなどがよく見られたんだけど、
∧_,,∧
Σ<; `Д´>
(三 l,)
し――-J
このようにすると、家を本人と見たときに、張りは、
その家の住民が持つ武器のような役目を果たす事に
なるので、その家の力がアップすると言うことになる
∧_,,∧ ムッ!
<; `Д´>
( つ つ
し―ー-J
って事で、家を建てる際には、必ず
別棟を設けなさいと言う戒めだったり・・
:|ヽ、 ::| ヽ:
:/ ヽ───┴ ヽ:
:ノ ≦゚≧ ll ≦゚≧:
:/⌒ u (__人__) \:
:< |┬┬|`u u>: ノ\ ノ\
:\ u `゙⌒´ ,/: ノ ヽ──丿 ヽ
. /⌒:/^ヽ、 ,ィ^ヽ: /!l|i \
/ :,ゞ ,ノ: ゙⌒”ヾ、 ソ: / u ・・・・
l / ./: 卜 ヽ、: | u u |
ヾ_,/ | :\__丿: 丶 u ノ
_| : | ι / \
また、四二間というものを、四間、二間の
広さの建物という判断をしているようでは、
家相の素人と判断する家相家も居たりして、
∧_,,∧
Σ<三 >
(三 l,)
し――-J
四二間というのはあくまでも、わかりやすい
一例であって、四二間のように長細い建物は、
細長くなる程に、凶相だとしていて・・・
∧_,,∧
Σ<; `Д´>
(三 l,)
し――-J
ここら辺が理解できないようでは、
家相と言うか、相を見る観相家としては
シロウトの域を出ていないとされていたり・・
∧_,,∧ ムッ!
<; `Д´>
( つ つ
し―ー-J
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まぁ~四二間というものが吉なのか、
凶なのかは、判断が難しいけど、
∧_,,∧
Σ<三 >
(三 l,)
し――-J
いずれにせよ、公道に対して細長のタイプは、
永続性が薄く、公道に対して奥行きの長い家は、
華やかさには欠けるが、永続性がある家となる
∧_,,∧
Σ<; `Д´>
(三 l,)
し――-J
まぁ~現在のあなたの家が四二間だった
とした場合には、物置でも購入して置いておけば、
とりあえず、四二間は避けられるはずニダよ!!
∧_,,∧ ムッ!
<; `Д´>
( つ つ
し―ー-J
最近のコメント、ご相談!