注文建築で家相を取り入れるべきなのか?

.

ネット検索していると、注文建築に

    おいて、家相を取り入れるべきなのかという

          論争が、繰り広げられていたりするんだけど

 ∧_,,∧
Σ<三   >
(三   l,)     
し――-J 

.

    個人的には、注文建築において、北東と

         南西の鬼門に風呂、トイレ以外は、取り

                入れない方が良いかと思ったりする・・

               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J

.

          家相と言うのは、一般的に、鬼門ばかりが

               取り沙汰されているが、家相と言うのは

                       細部にまで、影響を及ぼす事からも

                           ∧_,,∧  ムッ!    
                          <; `Д´>    
                          ( つ つ       
                           し―ーJ

   生活は貧相でも心は錦・・・

    :|ヽ、     :| ヽ:
   :/  ヽ───┴ ヽ:    
  :ノ  ≦゚≧ ll ≦゚≧:    
  :/⌒ u (_人_) \:
 :<      |┬┬|`u u>:        ノ\    ノ\ 
  :\  u  `゙⌒´  ,/:       ノ   ヽ──丿 ヽ  
.    /⌒:/^ヽ、   ,ィ^ヽ:         /!l|i            \ 
   /  :,ゞ ,ノ: ゙⌒”ヾ、 ソ:     
   l /  ./:      卜 ヽ、:    | u  u        |
    ヾ_,/         | :\__丿:   丶  u       ノ

.

とばかりに、押し活なんて物が

       流行しているが、これは・・・

 ∧_,,∧
Σ<三   >
(三   l,)     
し――-J 

.

     昨今、流行の家の中央や玄関などに吹き抜けが

        設けられていると、気持ちが大きくなったりするんだよね

               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J

.

       まぁ~昨今の建売住宅の典型で、中は貧相

           なんだけど、玄関口だけ吹き抜けで豪勢に

                しておけば、他も豪勢に見えてくる不思議・・・

                           ∧_,,∧  ムッ!    
                          <; `Д´>    
                          ( つ つ       
                           し―ーJ

また、西側にはできる限り、窓は設けない方が

   良いとか、北や北西に風呂は設けてはいけないとか

 ∧_,,∧
Σ<三   >
(三   l,)     
し――-J 

.

   らせん階段は大凶!なんて事にもなってくる

          ので、家相を取り入れて家を建築すると、

               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J

.

           はっきり言って、建売住宅で見られるような

                   間取の家が出来上がるのが相場であって

                           ∧_,,∧  ムッ!    
                          <; `Д´>    
                          ( つ つ       
                           し―ーJ

何のために建築士を入れて注文建築を

    しているのか意味が分からなくなってくる

    :|ヽ、     :| ヽ:
   :/  ヽ───┴ ヽ:    
  :ノ  ≦゚≧ ll ≦゚≧:    
  :/⌒ u (_人_) \:
 :<      |┬┬|`u u>:        ノ\    ノ\ 
  :\  u  `゙⌒´  ,/:       ノ   ヽ──丿 ヽ  
.    /⌒:/^ヽ、   ,ィ^ヽ:         /!l|i            \ 
   /  :,ゞ ,ノ: ゙⌒”ヾ、 ソ:     
   l /  ./:      卜 ヽ、:    | u  u        |
    ヾ_,/         | :\__丿:   丶  u       ノ

.

ウリの家なんて家相に忠実に

    家をリフォームしていくほどに、

 ∧_,,∧
Σ<三   >
(三   l,)     
し――-J 

.

       親戚縁者からは、家って言う

           よりも、工場にしか見えないとか・・・

               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J

.

              まぁ~家の外壁がほぼ、白一色なので、

                   そのように見られても仕方無いんだけど

                           ∧_,,∧  ムッ!    
                          <; `Д´>    
                          ( つ つ       
                           し―ーJ

         実際、家相を取り入れて家を建てていく

               と、工場にしか見えなくなったりする・・

.               ∧,,∧    ∧,,∧      ∧_,,∧
              <;  三 >  <;  三 >    <;  三 >アイゴー・・・ 
              U  三)    (,|  三)     (,l 三)
          ..,,,. …,,し―-J  ..,,,,し―-J  ..,,,. .,,.,し―-J..,. ..,,
              ━━    ━━      ━━

なので、注文建築で家を建てる

    際には、スパッと家相なんて忘れて・・

 ∧_,,∧
Σ<三   >
(三   l,)     
し――-J 

.

           家を建てられると良いと思う・・・

               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J

.

         まぁ~建築士が設計する間取って言う

               のは、斬新である事が多い事からも

                  九紫火星の運気を強く帯びていることからも

                           ∧_,,∧  ムッ!    
                          <; `Д´>    
                          ( つ つ       
                           し―ーJ

 ある美術館の

    ように美的センスは最高なんだけど

 ∧_,,∧
Σ<三   >
(三   l,)     
し――-J

. 

     使い物にならない、利用できない家が

         出来上がることが多く、そのような家に住むと、

               ∧_,,∧
             Σ<; `Д´>
               (三  l,)
              し――-J

.

                支出ばかり増えがちなので

                     気を付けた方が良いとは思うけどね

                           ∧_,,∧  ムッ!    
                          <; `Д´>    
                          ( つ つ       
                           し―ーJ

.

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です