旧家を簡単に吉相にするには??
旧家を簡単に吉相にするには??
∧_,,∧
Σ<三 >
(三 l,)
し――-J
っていうテーマなんだけど、
∧_,,∧
Σ<; `Д´>
(三 l,)
し――-J
田舎の旧家って本当に、汚い家が多い!!
∧_,,∧ ムッ!
<; `Д´>
( つ つ
し―ー-J
床下に木材や瓦を詰め込んだり・・・
木製バットや、植木鉢の破片が散乱している・・
:|ヽ、 | ヽ、:
:/ ヽ─┴ ヽ:
:ノし(;;゚\)ll(/゚;;)\:
:/⌒ ⌒゙(__人__)⌒ \:
:< ノ( ヽ|┬┬|` u >: ノ\ ノ\
:\ ,|┴┴| ,/: ノ ヽ── ヽ
. /⌒:/^ヽ、 ー-∪,ィ^ヽ: / ・・・・・・・・・・
/ :,ゞ ,ノ: ゙⌒”ヾ、, ソ: /
l / ./: 卜 `ヽ、: | u |
ヾ_,/ | :\__丿: 丶 ノ
_| | / \
お前の家の事じゃぁないかぁ~~~
=三 ∧,,_∧ !
=三 ( # ´Д`.)☆
=三_⊂ヽ ⊂ ヽ、 \ ∧_∧
=三(つ_ _ 二つ)) ;:)∀´>
ノ ⊃ ⊃
ガッ ⊂ ノ
 ̄し´
まぁ~ウリの家の事は置い
といて、田舎の旧家の家の家相を
簡単に吉相にする方法なんだけど
∧_,,∧
Σ<三 >
(三 l,)
し――-J
これは、まず、自宅の塀の一部を壊しなさい!!
∧_,,∧
Σ<; `Д´>
(三 l,)
し――-J
田舎の特に城下町とか、一時は
栄えた街の旧家が特にそうだけど・・
∧_,,∧ ムッ!
<; `Д´>
( つ つ
し―ー-J
塀が高い家が多すぎる・・・
外部から家の中を見られたくない
っていう思いからなんだろうけど・・・
|ヽ、 | ヽ、
/ ヽ─┴ ヽ
/!||!(゜\’ii’/゜ノヽ
/ノ( ”u,”ニ..,ニヽ”v\
\⌒ \/ {y~ω’~Y ,/ ノ\ ノ\
.>. {. |⌒ヽ⌒||〈 ノ __ノ ヽ
./ .. | .|:::::|:::::|| i / \
{ ⌒ヽ_/ );:;!;:;r! / i
ヽ, /、 〈 ニニニ>| |
{. ハ ヽ Y` 丶 ノ
ヽ{ ヽ_ゾノ / \
塀が高いと何がよくないのかって
言うと、とにかく、空気の流通がない!!
∧_,,∧
Σ<三 >
(三 l,)
し――-J
塀が高い家に行くと、肌にまとわりつく様な
空気感があるんだけど、それは、長年にわたって
空気が流れない事によって空気が淀んでいるから
∧_,,∧
Σ<; `Д´>
(三 l,)
し――-J
空気が淀むと、人間の心は、全ての物を
淀ませよう、留まらせようとするので・・・
∧_,,∧ ムッ!
<; `Д´>
( つ つ
し―ー-J
極論、償還期限が切れた債権でも、お金に
換えず、そのまま、過去に俺は金持ち
だっとという思いで持ち続ける様になる
|ヽ、 | ヽ、
/ ヽ─┴ ヽ
/!||!(゜\’ii’/゜ノヽ 今では、ただの紙屑・・・
/ノ( ”u,”ニ..,ニヽ”v\
\⌒ \/ {y~ω’~Y ,/ ノ\ ノ\
.>. {. |⌒ヽ⌒||〈 ノ __ノ ヽ
./ .. | .|:::::|:::::|| i / \
{ ⌒ヽ_/ );:;!;:;r! / ・・・・・・・・・・・
ヽ, /、 〈 ニニニ>| |
{. ハ ヽ Y` 丶 ノ
ヽ{ ヽ_ゾノ / \
お前の家の事じゃぁないかぁ~~
=三 ∧,,_∧ !
=三 ( # ´Д`.)☆
=三_⊂ヽ ⊂ ヽ、 \ ∧_∧
=三(つ_ _ 二つ)) ;:)∀´>
ノ ⊃ ⊃
ガッ ⊂ ノ
 ̄し´
この様にならない為には、建物の床下のみならず、
外部と直接接する部分、立った一部でもいいので
∧_,,∧
Σ<三 >
(三 l,)
し――-J
塀を切り取ったり、切り抜いたりして、24時間
外部からの空気が床下を通る様にしてもらいたい
∧_,,∧
Σ<; `Д´>
(三 l,)
し――-J
穢れた空気は、必ずあなたの足元、
地面と接する低い場所から滞り始めるので、
∧_,,∧ ムッ!
<; `Д´>
( つ つ
し―ー-J
空気の通気口は低い所に開ける事!!
|ヽ、 | ヽ、
/ ヽ─┴ ヽ
/!||!(゜\’ii’/゜ノヽ
/ノ( ”u,”ニ..,ニヽ”v\
\⌒ \/ {y~ω’~Y ,/ ノ\ ノ\
.>. {. |⌒ヽ⌒||〈 ノ __ノ ヽ
./ .. | .|:::::|:::::|| i / \
{ ⌒ヽ_/ );:;!;:;r! / i
ヽ, /、 〈 ニニニ>| |
{. ハ ヽ Y` 丶 ノ
ヽ{ ヽ_ゾノ / \
たまに、街を散策していると、空気の通気口を
ブロック塀の上部に設けている家があるけど
∧_,,∧
Σ<三 >
(三 l,)
し――-J
家相の事を全く知らない
うつけもので、バカ丸出し!!
∧_,,∧
Σ<; `Д´>
(三 l,)
し――-J
通気口をブロック塀の上に設け
ても、その上を空気が流れる
んだから、まったくする意味なし!!
∧_,,∧ ムッ!
<; `Д´>
( つ つ
し―ー-J
これもお前の家でやっているだろうがぁ~
=三 ∧,,_∧ !
=三 ( # ´Д`.)☆
=三_⊂ヽ ⊂ ヽ、 \ ∧_∧
=三(つ_ _ 二つ)) ;:)∀´>
ノ ⊃ ⊃
ガッ ⊂ ノ
 ̄し´
ちなみに、ウリの家の通気口は現在、
ブロック塀の上部の意味なし部分と・・・
∧_,,∧
Σ<三 >
(三 l,)
し――-J
南側の塀が一部が道路まで欠落しているので、そこ
から24時間、外部の風が吹き込む様になっている
∧_,,∧
Σ<; `Д´>
(三 l,)
し――-J
150坪の広さに対して、20cm程なんだけど・・・
∧_,,∧ ムッ!
<; `Д´>
( つ つ
し―ー-J
意味ないだろうがぁ~~~
=三 ∧,,_∧ !
=三 ( # ´Д`.)☆
=三_⊂ヽ ⊂ ヽ、 \ ∧_∧
=三(つ_ _ 二つ)) ;:)∀´>
ノ ⊃ ⊃
ガッ ⊂ ノ
 ̄し´
って思われるかもしれないけど、
24時間休まず外部の風が吹き込む
ので、それなりに効果があると思う
∧_,,∧
Σ<三 >
(三 l,)
し――-J
それと、東南の勝手口には網戸を付けたので、
日中はこちらからも外部の空気が家の中に吹き込むし
∧_,,∧
Σ<; `Д´>
(三 l,)
し――-J
で・・・・吉相になったのかって
いうのが一番重要な事なんだけど・・・・
∧_,,∧ ムッ!
<; `Д´>
( つ つ
し―ー-J
吉相になったかはわからないけど、
閉塞感っていうのが無くなった感じはする
|ヾ、 |ヾ ウェーハッハッハー!!
/ ヽ_, ,_l ヽ
o゚((;;゚\) (/゚;;))゚o } ⌒ヽ (
/::::⌒(__人__)⌒:::\ / \(
< |r┬-| . > /_(⌒/ ̄\
.>. | | | / / ヽ
/ ノ/ヽ! { { ̄ヽノ{ ヽ
___ γ()/ ノ―– ヽ ヽ
( 弋__ <⌒ヽ____ヽ / }
`´  ̄ }_//> { \ / }
_/// / __ ヽ ヽ /
>― ァ ⌒  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ_ /
// ( / ̄7
 ̄ ⌒ヽ/ _/ ̄/|
もし、あなたの家が田舎の旧家で、高い
塀で囲まれているのであれば、とにかく、
∧_,,∧
Σ<三 >
(三 l,)
し――-J
まずは、外部からの風を敷地内、地面
近くを吹き抜ける様に努力してもらいたい・・
∧_,,∧
Σ<; `Д´>
(三 l,)
し――-J
出来れば、北、北東、南西からの風の流入は
避け、それ以外の所からしてもらいたい!!
∧_,,∧ ムッ!
<; `Д´>
( つ つ
し―ー-J
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
少し、予想外に長くなっちゃったんだけど、
もう一点だけ、ついでにお伝えしておくと・・
∧_,,∧
Σ<三 >
(三 l,)
し――-J
旧家を簡単に吉相にする方法は・・・・
∧_,,∧
Σ<; `Д´>
(三 l,)
し――-J
太陽の光を敷地内に取り入れる事ニダ!!
∧_,,∧ ムッ!
<; `Д´>
( つ つ
し―ー-J
そんなの努力しなくても差し込むだろ!!
=三 ∧,,_∧ !
=三 ( # ´Д`.)☆
=三_⊂ヽ ⊂ ヽ、 \ ∧_∧
=三(つ_ _ 二つ)) ;:)∀´>
ノ ⊃ ⊃
ガッ ⊂ ノ
 ̄し´
って思われるかもしれないけど、
田舎の家は、とにかく・・・・
∧_,,∧
Σ<三 >
(三 l,)
し――-J
っていうか、太陽の光を敷地に取り
入れるっていうのは、太陽光を敷地
内に照射させるっていう事ではなく・・
∧_,,∧
Σ<; `Д´>
(三 l,)
し――-J
太陽光を敷地の地面に
当てる事を言っているニダよ!!
∧_,,∧ ムッ!
<; `Д´>
( つ つ
し―ー-J
敷地内に風を吹き込ませるのと全く同じ・・・
|ヽ、 | ヽ、
/ ヽ─┴ ヽ
/!||!(゜\’ii’/゜ノヽ
/ノ( ”u,”ニ..,ニヽ”v\
\⌒ \/ {y~ω’~Y ,/ ノ\ ノ\
.>. {. |⌒ヽ⌒||〈 ノ __ノ ヽ
./ .. | .|:::::|:::::|| i / \
{ ⌒ヽ_/ );:;!;:;r! / i
ヽ, /、 〈 ニニニ>| |
{. ハ ヽ Y` 丶 ノ
ヽ{ ヽ_ゾノ / \
人間の体は、大地から上がってくる
さまざまな物質に触れて、体を
健康に維持できているんだけど
∧_,,∧
Σ<三 >
(三 l,)
し――-J
それは太陽光が地面に照射された際に、
地面の水蒸気が蒸発したりする際に
一緒に上昇し人間の体に触れるので
∧_,,∧
Σ<; `Д´>
(三 l,)
し――-J
地面に敷石がひかれまくっていると、太陽
光が敷地に全く照射されていない事になる
ので、人間の健康に一切、寄与しなくなる
∧_,,∧ ムッ!
<; `Д´>
( つ つ
し―ー-J
実際、地面を石やコンクリートで覆って
いる金持ちの家の住民よりも
∧_,,∧
Σ<三 >
(三 l,)
し――-J
お金を持たず、地面が露出して
いる家の住民の方が健康でしょう!!
∧_,,∧
Σ<; `Д´>
(三 l,)
し――-J
まぁ~実際に見比べていなくてもイメージする
だけでも、そんな感じがするでしょう!!
∧_,,∧ ムッ!
<; `Д´>
( つ つ
し―ー-J
太陽光っていうのは、地面に当てて
こそ、その真価を最も発揮する・・
|ヽ、 | ヽ、
/ ヽ─┴ ヽ
/!||!(゜\’ii’/゜ノヽ
/ノ( ”u,”ニ..,ニヽ”v\
\⌒ \/ {y~ω’~Y ,/ ノ\ ノ\
.>. {. |⌒ヽ⌒||〈 ノ __ノ ヽ
./ .. | .|:::::|:::::|| i / \
{ ⌒ヽ_/ );:;!;:;r! / i
ヽ, /、 〈 ニニニ>| |
{. ハ ヽ Y` 丶 ノ
ヽ{ ヽ_ゾノ / \
ちなみに、ウリの家もそうだったけど、
玉砂利とか敷きまくると、玉砂利の下は
常に水がたまったりしていて、ジメジメで
∧_,,∧
Σ<三 >
(三 l,)
し――-J
太陽光が玉砂利にあたると、その
穢れた水が熱せられ水蒸気となるので・・・
∧_,,∧
Σ<; `Д´>
(三 l,)
し――-J
家族が病気になる事はあっても、
健康になる事はない!!
∧_,,∧ ムッ!
<; `Д´>
( つ つ
し―ー-J
って事で、田舎の旧家を簡単に吉相にしたければ、
外部からの風、地面に太陽光を照射させる
|ヽ、 | ヽ、
/ ヽ─┴ ヽ これが重要!!
/!||!(゜\’ii’/゜ノヽ
/ノ( ”u,”ニ..,ニヽ”v\
\⌒ \/ {y~ω’~Y ,/ ノ\ ノ\
.>. {. |⌒ヽ⌒||〈 ノ __ノ ヽ
./ .. | .|:::::|:::::|| i / \
{ ⌒ヽ_/ );:;!;:;r! / i
ヽ, /、 〈 ニニニ>| |
{. ハ ヽ Y` 丶 ノ
ヽ{ ヽ_ゾノ / \
言葉でいうのは簡単なん
だけど、ウリの家もそうだけど、
∧_,,∧
Σ<三 >
(三 l,)
し――-J
玉砂利の量が半端ないので、
いまだに全てとり切れていないし・・
∧_,,∧
Σ<; `Д´>
(三 l,)
し――-J
でも、この二つの事をやり始めると、目に
見えて嫌な事が少なくなっていくニダよ!!
∧_,,∧ ムッ!
<; `Д´>
( つ つ
し―ー-J
最近のコメント、ご相談!