人生も敷地もゆったりと・・・??
貴方の家は、敷地に対して
ゆったりと建てられているニカ??
∧_,,∧
Σ<三 >
(三 l,)
し――-J
家相では、敷地に対して建物が小さければ
小さいほどに、伸びしろがある家とされいて、
発展性のある家とされているんだけど・・
∧_,,∧
Σ<; `Д´>
(三 l,)
し――-J
そんな家相の理屈とは裏腹に、
∧_,,∧ ムッ!
<; `Д´>
( つ つ
し―ー-J
ウリの家は、建蔽率、80%程、
法律的には、60%の地域なんだけど・・・
:|ヽ、 | ヽ:
:/ ヽ───┴ ヽ:
:ノし(;;゚\)ll(/゚;;)\:
:/⌒ ( ((__人__)( ( \:
:< ) ) |┬┬|` ) )u >: __________
:\ ( ( `゙⌒´ ( ( ,/:. ..| | |
__/ \ .| | |
| | / , \ | | |
| | / / .r (⌒こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|__________|
 ̄ \__、(“二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
また、法律違反をしているのかぁ~~
=三 ∧,,_∧ !
=三 ( # ´Д`.)☆
=三_⊂ヽ ⊂ ヽ、 \ ∧_∧
既存不適格建築物ニダ!
=三(つ_ _ 二つ)) ;:)∀´>
ノ ⊃ ⊃
ガッ ⊂ ノ
 ̄し´
まぁ~現在の法律に合致しないけど、昔の
法律では合法だった家の事なんだけど・・
∧_,,∧
Σ<三 >
(三 l,)
し――-J
そんな家に住んでいるものだから、
家としての発展性が無くなり、ウリの
家はウリが生まれた時からズンドコ人生・・
∧_,,∧
Σ<; `Д´>
(三 l,)
し――-J
まぁ~今年、北東の張りの部分を減築するので、
建蔽率70%ほどに落ちるかと思うんだけど・・
∧_,,∧ ムッ!
<; `Д´>
( つ つ
し―ー-J
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
既存不適格建築物に住んでいる
ウリがいうのもなんだけど、
∧_,,∧
Σ<三 >
(三 l,)
し――-J
法律は守った方がいい、って
いうか、建蔽率は、出来れば、法律で
定められている以下に収める方がいい・・
∧_,,∧
Σ<; `Д´>
(三 l,)
し――-J
狭小住宅では無理だけど・・・・・
∧_,,∧ ムッ!
<; `Д´>
( つ つ
し―ー-J
なぜかって言うと、言うまでもないけど、
ゆったりと過ごす事が出来るから・・・
∧_,,∧
Σ<三 >
(三 l,)
し――-J
何がゆったりと過ごせるかっていうと、敷地に
対して建物が小さい家に住むと生活における
全ての点においてゆったりと過ごせるようになる
∧_,,∧
Σ<; `Д´>
(三 l,)
し――-J
実際、ウリのご近所の開発された
ご近所さんは、毎年余る自治会費で
かに道楽で宴会したりしているし
∧_,,∧
<; `Д´>
( つ つ
し―ー-J
ウリの旧家の地域は、敷地一杯の家ばかり
なのか、自治会費は一切残らず、
年末にかに道楽なんて夢のまた夢・・
:|ヽ、 | ヽ:
:/ ヽ───┴ ヽ:
:ノし(;;゚\)ll(/゚;;)\:
:/⌒ ( ((__人__)( ( \:
:< ) ) |┬┬|` ) )u >: ノ\ ノ\
:\ ( ( `゙⌒´ ( ( ,/: ノ ヽ ── 丿 ヽ
. /⌒:/^ヽ、 ,ィ^ヽ: /!l|i \
/ :,ゞ ,ノ: ゙⌒”ヾ、 ソ: / u ・・・・・・・・・・
l / ./: 卜 `ヽ、: | u u |
ヾ_,/ | :\__丿: 丶 u ノ
_| | ι / \
敷地一杯に家を建てる家って言うと、家相
書では、発展性が無くなるとか、まぁ~簡単な
説明で終わっている事が多いんだけど・・
∧_,,∧
Σ<三 >
(三 l,)
し――-J
現実はもっとシビアで・・・・・
∧_,,∧
Σ<; `Д´>
(三 l,)
し――-J
敷地一杯に建てられている家っていうのは、
塀が高く、敷地に接する道路も狭く・・・・
∧_,,∧ ムッ!
<; `Д´>
( つ つ
し―ー-J
その地域の近くに自殺者が絶えない
自殺の名所の踏切があったりする・・
|ヽ、 | ヽ、
/ ヽ─┴ ヽ ウリの近所にもある・・
/!||!(゜\’ii’/゜ノヽ
/ノ( ”u,”ニ..,ニヽ”v\
\⌒ \/ {y~ω’~Y ,/ ノ\ ノ\
.>. {. |⌒ヽ⌒||〈 ノ __ノ ヽ
./ .. | .|:::::|:::::|| i / \
{ ⌒ヽ_/ );:;!;:;r! / i
ヽ, /、 〈 ニニニ>| |
{. ハ ヽ Y` 丶 ノ
ヽ{ ヽ_ゾノ / \
家相書では、塀が高い家は凶とか、道が狭い
のは凶とか、個別に書いているものだけど、
∧_,,∧
Σ<三 >
(三 l,)
し――-J
現実的には、全ての凶事が、一つの建て
物でやりつくしている事が本当に多い・・
∧_,,∧
Σ<; `Д´>
(三 l,)
し――-J
ちなみに、ウリの家でいえば・・・・・
∧_,,∧ ムッ!
<; `Д´>
( つ つ
し―ー-J
敷地に建物をバンバンに立て、南にクスノキを
植え、塀は高い場所で3mあり、
∧_,,∧
Σ<三 >
(三 l,)
し――-J
地面には、巨石、玉砂利を敷いて、地面の
露出を無くし、前面道路も、2項道路で
2mあるかないか、北東には、雑木林があり・・
∧_,,∧
Σ<; `Д´>
(三 l,)
し――-J
って感じで、ウリの家は、家相書に書かれて
いるほぼ100%の凶事を体現している家だった・・
∧_,,∧ ムッ!
<; `Д´>
( つ つ
し―ー-J
そういった家に自然となっていくのが、敷地に
対してパンパンに家を建てた時の特徴で・・
∧_,,∧
Σ<三 >
(三 l,)
し――-J
まぁ~近所で、高い塀や敷地に
ぱんぱんに家を建てている地域が
あるのなら、訪問してみると良いけど
∧_,,∧
Σ<; `Д´>
(三 l,)
し――-J
妙に薄暗い、空気が湿った印象を受ける事が多い・・・
∧_,,∧ ムッ!
<; `Д´>
( つ つ
し―ー-J
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
って何の話をしていたのか、忘れたけど、
∧_,,∧
Σ<三 >
(三 l,)
し――-J
敷地ぱんぱんに家を建てると、なぜか、
資金も預貯金も余裕がなくなり、何とか
なるの精神で乗り切ろうとされるようになる
∧_,,∧
Σ<; `Д´>
(三 l,)
し――-J
が、敷地パンパンに家を建てている家と言う
のは、凶相住宅なので、何とかなるはずもなく・・・
∧_,,∧ ムッ!
<; `Д´>
( つ つ
し―ー-J
オリンピックを日本で開催?
今更出来るわけないじゃん!!
|ヽ、 | ヽ、 |ヽ、 | ヽ、。
/ ヽ _, ,_l ヽ / ヽ _, ,_l ヽ ゚。 ノ\ ノ\
,ノし(;;゚y )ll(v ゚;;)\ ノし(;;゚y )ll(v ゚;;)\ ノ ヽ──-´ ヽ
/⌒ ⌒゙(__人__)⌒ \ / ⌒゙(__人__)⌒ \ / \
..< u |r┬- | u >ノ ( |┬┬|` u > / u i
\ ヾ,:l::::/` ,/ \ `゙⌒´ / | |
ノ u `ー’∪ \ / \ ヽ ノ
家って本当に面白いもので、
∧_,,∧
Σ<三 >
(三 l,)
し――-J
家を見て貴方が第一印象で思い
描く印象そのものの人になって
いくんだよね、その家に住むと・・・
∧_,,∧
Σ<; `Д´>
(三 l,)
し――-J
敷地に対して余裕のない家に
住むと人は余裕がなくなる・・・
∧_,,∧ ムッ!
<; `Д´>
( つ つ
し―ー-J
建蔽率100%の商業地の店舗物件ほど、資金に余裕が
出来ないのか、入れ替わりが激しいでしょう!!
∧_,,∧
Σ<三 >
(三 l,)
し――-J
まぁ~そういう事なんだよね!!
∧_,,∧
Σ<; `Д´>
(三 l,)
し――-J
最近のコメント、ご相談!